Page 5 of 108

Warriors 2009-2010 シーズン開幕迫る

今オフはブログで全然触れる暇がなかった Warriors だが、早くも明日28日に開幕戦を迎えることとなった。

昨シーズンオフはチームの中心だった Baron Davis がFAで移籍したこともあっていろいろと変動があったのだが、今年は比較的静か。

つうことは今年の Warriors は大して変わってない、イコール強くなってない。ファンとしては何とも悲しいところだけど、お約束的にオフの動きと開幕前の Warriors の状況をトピックごとにまとめてみよう思う。

なつかしい選手の復帰

昨シーズンからなぜか戦力外通告をもらっていた Jamal Crawford がトレードで Atlanta Hawks へ。代わりに来たのは Acie Law, Speedy Claxton という2人の PG の選手。 Speedy Claxton は出戻り。最近怪我が多くPG即戦力というより、選手の教育係的な役割を担っているらしい。なつかしいと言えば Calbert Cheany もスペシャルアシスタントコーチとしてチームに復帰。

ドラフトの新人

ドラフトで獲得したのが Stephen Curry (スティーブンステファン カリー) という選手。ドラフト7位の Warriors は当初、別の選手を狙っていたらしいが彼が残っていたので指名したらしい。たしかにもったいないけど、チームの中心選手になりつつあるモン太くん(Monta Ellis)とキャラプレイスタイルが似てることで、昨年のバイク事故の一件でチームに不振感をもっているモン太くんはさらにグレそう。

でもって、カントクは開幕戦の先発で Curry とモン太くんの2人を先発ガードに起用することを発表。 うまくいけばいいけど、コケたらシーズンボロボロになりそう。

オレは優勝したいんだ

モン太くん以上に大きな問題は、昨シーズンまでチームリーダーとしてチームをひっぱってきた Stephen Jackson 。 夏にチームから出たい、優勝を狙えるようなチームに行きたいとインタビューで語り騒ぎをおこした。

Jackson はこの言動に罰金を課せられたが、気持ちは変わらずチームとはギクシャクした状態が続いている。 やっかいなことに、彼は昨年オフに Warriors と今年から3年の契約を結んでいる。 相当なプラスがないと契約がフルに残っている選手を欲しがるチームは少ないため、トレードの話がまとまるのは簡単じゃない。あとは Warriors は彼の契約をバイアウト(買い取って)してFAになることだが、金額が金額だけに Warriors がそうする可能性は低い。この問題は長引くとチームの士気に影響して早くなんとして欲しいのだが簡単には解決しそうにない。

昨年の新人たちの成長

昨年後半大きく成長した Anthony Randolf と  Anthony Morrow の2人はサマーリーグで大暴れ。Morrow は 1試合47得点というサマーリーグ新記録を達成、オープン戦でもいくつかの試合でチームの最多得点をたたき出すなどスタープレーヤーの片鱗を魅せはじめている。 また、Randolf は全米代表チームの練習にも呼ばれるなどこちらも成長が期待できる。

そんなわけで、チームの状態はとてもいいとは言えないのが今年の Warriors。2人の Anthony と Curry あたりがシーズン中に大化けでもしない限り、プレイオフは難しいんじゃないかな。 あともうひとりぐらい安定したビッグマンが欲しい。

Warriorsは Toronto の Chris Bosh や Phoenix の Amare Stoudmire あたりを取ろうしてるらしいが、なかなか話は進んでいない。 もうモン太くんでもJacksonでも絡めていいから早くまとめてもらいたい。

チーム開幕戦は vs Houston。ウチは今年から ハイビジョンになったのでキレイな映像で試合を見るのだけが楽しみ。

そうそう。 Warriors 情報は相変わらず Twitter (gswarriors_j)  で配信中。まめとは言えないけど、興味のある人は Follow どうぞ。


ニュースで Auto-Tune

しばらく前に紹介した Auto-Tune というツール。 ニュースや演説のスピーチにこういったツールをかけまくって曲にしてしまった人たちがいる。

Auto-Tune the News と呼ばれるこのシリーズはしばらく前から展開されていて、上に貼った9作目では、最近アメリカで話題になっている医療保険改革や、オバマ大統領のノーベル平和賞などがネタとして使われている。

すごいのは曲だけでなく、映像も都合のいいところだけつぎはぎしたり、いろんなものと合成したりともうやりたい放題。

雰囲気としては数年前に話題になったムネオハウスに近いかな。

ただでさえ難しい英語の聞きとりが Auto-Tune でさらに聞きにくくなっているので英語力がない人は面白さ半減かもしれないけど、真面目な顔してニュース原稿を読んだり演説をしている人が、ミュージカルのように歌わされている姿を見ているだけでも面白い。曲そのものも結構いい出来だと思う。

歌詞を知りたいという人は、YouTube の Auto-Tune the News の作品の詳細 (info) のところに歌詞が載っているので合わせてみると英語の聞きとりの勉強にもなるかと。 (ならないか….)

このシリーズを作っているのは YouTube のユーザ名 schmoyoho こと Michael Gregory。 The Gregory Brothers という3兄弟+長男の嫁で構成されたグループのひとりで、Auto-Tune the News シリーズのヒットでバンドにも注目が集まっている。YouTube 発のブームがここにもって感じ。


GoGoStand

Stand

上の写真のカード何だと思う?

これ、折り目に合わせて折りまげると、

Stand3

iPhone (iPod touch) のスタンドになるというGoGoStand という製品。 カードサイズなので財布に入れてもち運べて、使いたいときに簡単にスタンドになるすぐれもの。一目惚れして買ってしまった。

Stand2
素材ははっきりとはわからないが、プラスティックよりやわらかいというか弾力性がある。 折るのには結構力が必要で、特に iPhone の前面を押さえる爪の部分は今でもうまく折れない。 (上の写真を見てもらうとわかるがとりあえずひっかかればいいという感じで使っている)。何度も折り曲げたり戻したりしても大丈夫か不安があるがしばらくは大丈夫そう。

GoGoStand のウェブサイトでは縦置きもオッケーと書いてあるが、実際に試してみたら、スタンドの角度が緩かったり、うまくバランスとらないと倒れてしまうこともあった。

iPhone ってとくに充電してるときに、ニュースとか垂れながしたりフォトフレーム代わりのような端末にならないかなぁと思っていたのでこれを使ってそんな使い方を模索してみようかな。

GoGoStand はアメリカの人は送料込み $4.99 (カリフォルニアの人は + Tax)。ただ、人気が出ているので今のところ売り出されてはすぐ売り切れになってしまっている。オレも先週分の発売を狙ってギリギリ手に入れることができた感じだった。 ちなみに次の入荷は 10/22 だそうだ。


台風18号の残骸がやってきた

衛星写真

この日の曇の様子

例年より早く雨が降ってきたかと思いきや、ここ数年なかったものすごい嵐となった。 実はこの嵐、先週日本を襲った台風18号の残骸らしい。

The National Weather Service predicts that when it hits land this morning, the weakened remnants of Typhoon Melor from Japan will slap the state with high winds and heavy rain.

(国立気象局は弱くなった台風18号の残りが日本から上陸した場合、アメリカは激しい風と雨にさらされるだろうと予報した)

引用元: High winds, heavy rain headed to Bay Area.

台風ほどの勢力はないはずなんだけどもともとこういうのに強くないサンフランシスコ、シリコンバレーエリアは停電やら交通事故やらと結構なパニック。日本で暴れていたときはものすごかったんだろうなぁ。

さて、上の記事の訳では台風18号としたが、原文では Typhoon Melor となっている。アメリカのハリケーンは頭文字がABC順になるように男女の名前を交互に付けるという感じになっているが、18番目で Melor (m、アルファベットの13番目) はアメリカ風の名前の付けかたとも違う。どうやって名前を付けてるのだろう。

調べてみたら気象庁のサイトに説明が書いてあった。2000年から発生した台風には台風委員会に参加している国々が提出した 140の単語を順に付けているらしい。台風18号は2000年から通算で92番目で、マレーシアが提出したジャスミンという意味の Melor が使われているというわけだった。

日本は番号制になっているので影響は少ないが他の国の気象関係者は台風のたびにリストをチェックして名前を確認しなきゃならないのか。名前や順番に何の関連もないし、なんかわかりにくいなぁ。

この台風の名前に関してはコチラのサイトもものすごく詳しくて読みごたえがあった。


オバマ大統領のノーベル賞賞金の行方

Photo by jmtimages from Flickr used under Creative Commons

オバマ大統領がノーベル平和賞を受賞した。 なんで?という声はアメリカでも多くの人が言っているが、悪いものでもないから歓迎というムード。  このオバマ大統領のノーベル賞に関して面白い記事を見つけた。

The White House says President Obama will donate the $1.4 million in cash that comes with his Nobel Peace prize. Which made us wonder: What are the tax implications of this?

(ホワイトハウスはオバマ大統領はノーベル賞に付いてくる 140万ドルのお金を寄付すると語った。この税金ってどうなるんだ?)

引用元: Will Obama pay taxes on his Nobel? – Personal Finance blog – Money Magazine’s More Money.

オバマ大統領が受けとるノーベル賞の賞金に対して税金はどうなる? という話。下世話な話だなー。 でもオレもこういう話好き。

で、この CNN Money系のブログによると、IRS(アメリカの納税局)にはこのことに関する記述があって、ノーベル賞などの賞の賞金は基本的に税金がかかるらしい。  ただし、主催者から直接指定した団体へ寄付するといった方法の場合税金の支払いは免除されるようだ。 ちゃんとこういった場合の対応も定義されているのはスゴイ。

でもって別の人の考察によると、オバマ大統領の場合著書の印税で結構な金額になるためノーベル賞とかに関係なく、一般の寄付でも免税になるのだとか。 寄付が免税の対象になるというのは知っていたが、税金対象の金額の50%までというのは知らなかった。

でもって、オバマ大統領の収入は昨年で2億円以上、今年は3億円程度になりそうなことにビックリ。


Flu Shot

FluShot

インフルエンザ注射待ちの行列

この前の週末、H1N1 (豚インフルエンザ)じゃない普通のインフルエンザの予防接種を受けてきた 。インフルエンザの予防接種は英語で Flu Shot といい、日本にくらべたらアメリカではなぜか射つ人が多い気がする。(最近はいろいろ騒がれてるから日本でも射つ人多いのかな?)

今回ウチが受けたのは最近日本にも進出している Costco という倉庫のようなお店なんだけど、ここでも土曜日の朝上の写真のような行列ができていた。 すぐ済むだろうと思っていたら、射ってもらえるまで50分ほどかかってしまった。でも、人が多いというより要領悪すぎという感じ。

アメリカでは医療施設はもちろん、スーパーの薬局コーナーなどにも出張サービスが来てFlu Shot を受けることができる。Costco もそのひとつなんだけど、Costco だと $20 で他よりちょっとだけ安いんじゃないかな。そんなわけで、Costco の Flu Shot は実施日が限られているので、http://www.findaflushot.com/costco/ で確認して行くのがおすすめ。

H1N1 の Flu Shot はアメリカでは昨日からワクチンが出荷されたというニュースをやっていた。ただ、まだ医療関係者などごく一部の人のみで一般には出回ってないのだとか。一般にも間もなく出ると思うが、やはり赤ちゃんや妊婦の人が優先でオレたちが射てるようになるのはしばらく後になりそう。


スタバのインスタントコーヒー (Starbucks VIA)


Pop

最近不振が続くアメリカのスターバックス。起死回生の策かどうかは知らないが、最近 VIA (ヴィア) というインスタントコーヒーを売り始めた。テレビCMでは、VIA はレギュラーコーヒーと区別できないと謳っていて、今週末は多くのスタバの店頭で無料飲み比べ会(どちらがレギュラーか当てる会)が開かれている。オレも興味があったので行ってみた。

飲み比べ

飲み比べ

ボトルのどちらかに VIA、もう一方に最近スタバのコーヒーのスタンダードになっている Pikes Place のレギュラーコーヒーが入っている。これを小さなカップに入れて飲み比べができるようになっている。

実際、飲み比べてみると….確かに味の判別は難しい。VIA の方がちょっと薄めかなと思うところもあるがとくに少量ということもあってすぐには判らないというのが正直な感想だった。オレもどちらがレギュラーか当てられなかった…orz。

じっくり比べてみるとVIAのほうが香りが少ないことに気付いたけど、それにしても豆の種類が違うからと言われれば納得してしまうぐらい。ほんと悪くないよ。

Starbucks 曰く、このVIAの成分は細かく砕いたコーヒー豆で、他の成分は一切入っていないらしい。

始めはスタバでインスタント売っちゃダメだろと思ったけど、お店では飲み物としてインスタントコーヒーを売るわけじゃないみたいだし、キャンプ場や出張中などスタバが近くにない場合にも同じようなコーヒーがお手軽に飲めるという選択肢を広げるという点で面白いかもしれない。

スタバの店頭で発売中

店頭で発売中

ちなみに値段は3袋で$2.95、12袋で $9.95 。1袋でTallコーヒー1杯分、アメリカではスタバのTallコーヒーは1杯 $1.50 なのでちょっと高めかな。 コロンビアとイタリアンローストの2種類が売られている。

お試し会は10/5の月曜日までやっているらしいので、アメリカにお住まいの方はこの機会にどうぞ。お試し会に参加すると Tall Coffee 無料と VIA $1 OFF クーポンがもらえます。


ザ・ビートルズ・モノ・ボックスを買う3つの理由

完全に出遅れてしまったが、2009年 9月9日 にビートルズのリマスターアルバムやゲーム(Rock Band という演奏ゲーム、日本では未発売) が発売となった。

今回いろんな商品が出て、予算的に全部買うというわけにはいかない人も多いと思うが、オレも手に入れた ザ・ビートルズ・モノ・ボックス (Beatles in Mono) という Box セットはとくに下に書く3つの理由から是非オススメしたい。

理由その1: ビートルズが聞かせたかった音

少し前、モノラルじゃなきゃ本物の Sgt. Pepper じゃない?というエントリでも触れたが、Sgt. Pepper の制作時にはビートルズはステレオミックスの制作には立ち合っていなかったという話もあるように、ビートルズのアルバム制作はアナログ盤を中心に行われステレオ盤の制作は他人任せというところもあったようだ。

Sgt. Pepper を聞きくらべてみると確かにいくつかの曲のスピードがステレオ盤とモノラル盤では違っている。他にも有名なところでは Please Please Me はステレオ盤は John が歌詞を間違えたテイクが採用されていたりとやっつけ感がしなくもない。

特にiPodをヘッドホンを通して聞くとモノラルの音は物足りなく感じるかもしれないが、モノラル盤こそがビートルズが本来聞かせたかった音だと言われるとビートルズ好きとしては聞かないわけにはいかないだろう。

理由その2: 素晴しい出来のアルバムアート

モノ ボックス のCDは全てオリジナルリリースのLPを再現した紙ケースに入っている。この出来がまた素晴しい。

紙ジャケットと中袋

Please Please Me の紙ジャケットと中袋

紙ケースから出したときも 紙製のLP の中袋があり、さらにCDはこれまたLPの時代によく見たビニール製の中袋の中に入っているという再現っぷり。紙製の中袋のデザインもオリジナルを再現していて、Sgt. Pepper’s では波の模様が入った袋になっている。

さらに CD のデザインもオリジナルのレコードレーベルを再現。写真の Please Please Me は黒地に金文字の Parlophone 、White Album は Apple Corps、そして後に公式アルバムとして追加された Magical Mystery Tour はオリジナルのアメリカ Capitol Record のレコードレーベルになっているという忠実な再現っぷり。

オレがビートルズを知ったときはまだLPしかなかった時代。学生でお金もなかったのでレコード店ではジャケットを眺めるだけで、聞くのはレンタルレコード店で借りたレコードをカセットにダビングして聞いていた。

そんなわけでビートルズのLPには憧れがあって、今回モノボックスで再現された紙ケースを見て、「Sgt. Pepper’s ってジャケットのウラに歌詞が書いてあったなぁ」とか「あー、Beatles for Sale って二つ折りでなんか厚くてゴージャスだったなぁ」なんて思い出が20年ぶりぐらいに蘇えってきた。LPを知っている30代後半以降の世代の人には特にオススメしたい。

理由その3: 初回限定生産

このモノボックスは公式サイト曰く初回限定生産。どれくらい限定なのかはっきりされていないが、アメリカでは10,000個だと最初発表され8月中旬に予約だけで完売してしまった。 EMI は急遽増産を決定し、現在は 10月に再入荷の予定となっている。日本でも同じでアマゾンでは 10月15日に入荷の予定と発表されている。

つまり、この機会を逃すとモノラル盤は(公式には)手に入らなくなってしまう。オレも大丈夫かなと思っていたら8月の売り切れ騒動に遭遇して買えるところで手配しまくってようやく買うことができた。気になった人は迷うならポチッっと行ってしまえ!  と言いたい。

buy from amazon.co.jp   buy from amazon.com

Comcast は個人情報を共有している?

Photo by Mobber from Flickr used under Creative Commons

我が家には欠かせないテレビとインターネット。大昔にDSLと契約して大変な目にあったを書いたこともあり、新居では Comcast (旧 AT&T Broadband) のサービスと契約。ついでに固定電話も AT&T から Comcast Digital Voice というサービスに変更した。

開通手続きは問題なく終わったが、それから1週間ほど経ったときに新居宛にダイレクトメールが増えていることに気付いた。

家を買ったという記録は公開されるためいろんなダイレクトメールが来るという話は聞いていたのだが、一部ダイレクトメールの宛先が Comcast と契約するときに使った Hiro という通称宛だった。 新しい住所と Hiro という名前のコンビネーションは Comcast にしか使ったことなかったため、Comcast から提供された可能性が高い。

アメリカでは、ある会社と契約するとその情報は「パートナー」企業と共有されるという項目が契約条項の中に入っていることが多い。今回もおそらくその一環で情報が他の会社に伝わったのだろう。

これだけならよかったのだが、時を同じくして新しく入れた Comcast Digital Service の電話番号にも毎日のようにテレマーケティングやセールスの電話が鳴りだした。

ウチの番号が電話帳にでも載ってしまったのかと思い、早速 Comcast のサポートに電話してみたら驚愕の事実が…。

電話番号情報は基本的に全て公開で、非公開にするには月 $2.99 かかると言われてしまった。 そんなアホなと食い下がったら半額にするとか、無料にできるか上にかけあってみるが保証はできないと言われたがもうメンドくさくなって途中で諦めてしまった。

その後、しばらくはいろんな電話がかかってきたが Do Not Call Registry に登録して1ヶ月ほど経ったあたりから落ちついた。 Comcast のこのやり方は気にいらないなぁ。少なくとも Comcast の電話は契約期間が終わったら絶対解約してやる。


新ドラマ glee がおもしろい

Photo by watchwithkristin from Flickr used under Creative Commons

9月になってアメリカのテレビでも新番組が始まりだした。

とくに新しいドラマが気になるところだが、アメリカのドラマは数年に渡って続くものが多いし最近はあまりテレビを見る時間も取れないから新しいドラマは見始めないようにしていた。

のに、うっかり見てハマってしまったのが FOX テレビの glee というドラマ。こいつはおもしろい。

舞台は Ohaio 州にあるMcKinley 高校。 同高校出身で Glee Club (もとは合唱団らしいけど、ドラマ中では歌って踊るパフォーマンスクラブという感じ) の OB でもある Mr. Schue ことシュースター先生はあらたに潰れそうな Glee Club の顧問になり名門の復活を目指す。

まず部員の募集から始めるが、集まった学生たちは歌はうまいけど、みんな個性的というかちょっとクセがある人ばかり。校長も実力のないクラブには消極的、まわりも邪魔をしてくるなど前途は多難。 でも Glee Club のパフォーマンスにはどこか魅力がありついついどうなっていくか気になってしまう。

言ってしまえば学園ドラマなんだけど、その中心は今にも潰れそうな Glee Clubで、ミュージカル仕立てになっているのがこれまでのテレビドラマにはない感じで面白い。

とまぁ文で読むより、Glee Club + Mr. Schue のパフォーマンス映像を見てもらいましょう。

もともと13話の予定で、制作もすでに終わっているようだが FOX は人気がでそうなのであと9話分の追加を発表した。 いまは Regional (地区大会) を目指すという感じなのだが、今シーズンの最後までにどうなっているんだろうか。

アメリカでの放送は FOX 系チャンネルで毎週水曜の夜9時から。 これまで3話放送されているが、アメリカに住んでいる人は今なら Hulu.com で全話見られるのでぜひ見てみて欲しい。 日本の人はアメリカの iTunes Storeで買えると思うので買ってみて。