Category: 02 アメリカ生活

ジャパンツアー2005: 日本のコンビニはスゴイ

conveni.jpg

日本のコンビニは相変わらずすごい。 デジカメプリントとかもコンビニですぐにできてしまうなんてむちゃくちゃ便利。あの狭い空間に、現在のトレンドを可能な限り詰め込む芸術的な技が日本人を魅きつけているのではないだろうか。

なかでも、ドリンクの種類にはいつも驚かされる(上の写真)。

ただ最近は、お茶とスポーツドリンク系飲料がいっぱいで、炭酸飲料が少ししか見つからなかったのがちょっと残念 (注: 炭酸飲料好きはアメリカ住む前からなので、アメリカのソーダ文化に毒されたわけではない (過去記事))。 でも、スポーツ飲料は夜、酒を飲んであととかによくお世話になりました。

アメリカにもセブンイレブンやam/pmなどがあるけど、普通のスーパーが24時間営業だったりするので、あえてコンビニは行くことはないんだよなぁ。 ガソリンスタンドに併設されているときに、給油ついでに立ち寄るぐらいだろうか。


ジャパンツアー2005: もうこのカップではものたりない

smallregular.jpg

今回に限ったことじゃないんだけど、日本に来ていつも思うのはドリンクのサイズがアメリカと比べるととても小さい。

写真は、某コーヒースタンドで頼んだ、ショート(右)とレギュラー(左)サイズのコーヒー。 アメリカのいちばん少ないサイズが日本のレギュラーと同じか、それより大きいサイズな気がするのだが…。

このサイズに落ち着いているのは金額的に厳しいのか、それともいろいろな情報をもとにこのサイズがいいという結果になっているのだろうか?

でも、缶ジュースはオレが子供のころはほとんどが 250ml だったが、その後 300ml, 350ml 、最近は500ml のペットボトルへとどんどん増えているし、ドリンクバーというものもあるわけだから、みんなもっと飲みたいのではないんじゃない?


ジャパンツアー2005: 雨の渋谷

shibuya.jpg

東京に着いた翌日から関東は梅雨入り。

雨の街を歩いたのはひさびさで、ビニール傘をさしていたにもかかわらず服も靴もびしょびしょに。 そして、空気はジメジメして不快感も上昇。 今回のジャパンツアーの日程を組んだ時点で途中から梅雨に入ることはわかっていたけど、やっぱり残念。


ジャパンツアー2005: 山手線にびっくり

yamanote.jpg

名古屋から東京にやってきた。

新幹線を降り、山手線に乗ってみてびっくり。 なんだこのモニタは (上の写真)。
一つめのモニタでCMやニュースなどの情報、その隣のモニタで到着時間、乗換えの案内、駅の情報といった情報を提供。 ものすごく便利じゃないか。 他に乗ってる人はぜんぜん意識してないってことは結構前から? まさに浦島状態。


ジャパンツアー2005: 人でいっぱいの愛・地球博

せっかく実家が愛知にあるので、愛・地球博に行ってみた。
オレにしてはめずらしく、大した下しらべもせず向かったら…もう、ものすごい人。

entrance.jpg

平日なのに、パビリオンにはものすごい人が…。

toshiba.jpg
hitachi.jpg
toyota.jpg

とにかくすごい人。 けど、もっとうまく運営できるんじゃないの? という部分もいっぱい。 そして展示内容も、「これだけ??」というものも多く、開幕前にドタバタしていたとネットの片隅で見た記憶があるが、やっぱりそうだったんだと実感。

もう一つ驚いたのは、すごい老人率。 休日はもう少し若い人も増えるのだろうけど、それにしても目立った。 何でだろう? きっと、万博として成功しているのかどうかわからないが成功した場合は、今後のこういったイベントにおける老人層へのマーケティングのいい参考になるに違いない。


ジャパンツアー2005: 海外にいて失効した免許の更新

License.jpg

今回の日本滞在中にやっておかなければいけなかったのが、今年の始めに失効してしまっていた日本の運転免許の更新。

失効後6ヶ月以内なら手続きが少し簡単という話だったが、Webページを探してみたところ県によって必要な書類、手続き方法など微妙に異なるようだ。 電話で問い合わせてみたら愛知県内にいくつかしかない運転免許試験場でしかやっていない、一時居住証明というのを実家(帰国時の滞在住所)の町内会長さんの名前で書いてもらわなければいけないなど、けっこう大変。

写真は電車とバスを乗りついで1時間30分ほどかけて着いた愛知県の運転免許試験場、「これぞ日本の事務手続き」と思わせるように、○番窓口へ行き、手続きが終わると、×番窓口へ行けと言われ、これを繰り返していくと完璧に書類が整い、30分ほどの講習も含めて1時間ちょっとで手続きが終わっていた。 アメリカもだいたいは同じなんだけど、ぜったいこんなに手際よくない。というか、こんなに複雑じゃないか。

さて、免許を受けとるときに、「あんた今回、失効させたから次回は初回更新扱いで120分講習だよ」と言われてブルーに。ゴールド免許なのに、帰国できなかっただけなのに、なんで120分も話を聞かされるんだ? ちょっと解せん。5年以内にまた規則が変わらないかな。

海外に住んでいる方は手続きものは早めに対応しておきましょう。


ジャパンツアー2005: 矢場とんの味噌カツ

waraji.jpg

免許手続きが終わった後の昼食。

愛知県民なの(だったの)に、矢場とんの味噌カツを食べてなかったので食べにいってみた。 大学で名古屋から離れてしまったが、当時はそれほど人気でもなかったと思うんだけど…。

オーダーはとりあえず、「わらじかつ」、ドーン。 肉でかー。

食べてみると、味噌ソースが甘さとドロドロさが控えめで、いわゆるオレスタンダードな味噌カツとはちょっと違っていた。 その分、食べたあとさっぱりしていたので、こっちの方が万人ウケする味なのかもしれない。

肉そのものもそんなに厚いわけでもやわらかいわけでもない (わらじかつに期待しちゃダメ?)。 何となく、カツに味噌ソースつけるんじゃなくて、味噌ソースにカツを付けている感じ(笑)。 それでいて、わらじかつ定食 1,680円とは….ちょっとバランス悪いような気が…。


日本に来ました

いきなりですが、日本に遊びにきました。

前回の出国取り消しになったのが、 2003年10月14日なのでおよそ 1年8ヶ月ぶり。 こんなに長い期間日本に行かなかったのは始めてで、日本ではどうだったのか細かいところを忘れてしまい準備が大変。 気候とかどうだっけ? 梅雨時期だから蒸し暑い? 半袖? 長袖? まるで旅行者だ…。

今回は、サンフランシスコ国際空港からセントレア空港行きという便ができたので、それを予約。 乗り継ぎなしというのはとても便利。

centrair.jpg
あいにくの曇天の中、セントレアに到着
まだ、到着側しか見てないんだけど、成田や関空と比べて小さくて何もないような気がする。

着いてみれば、景色を見て、気温を体感して「あぁ日本だ」と記憶がよみがえってきつつあるのだけど、今回の滞在ではフォトログっぽく印象に残った日本の景色みたいなものを紹介できたらと思ってます。


American Idol 第4シーズン

ネットでも盛り上がりをみせる米国版「スター誕生」 – CNET Japan
米国時間24日、数千万人もの有権者が集まり、現代で最も重要な問題に答えを出す。その問題とは、4人目の「American Idol」になるのは誰かということで、最後まで残っているのは、ぎこちないがキュートなカントリー歌手のCarrie Underwoodと、無頓着で鬱屈したロッカーのBo Biceの2人だ。

アメリカンアイドルは、全米からオーディションによって集まった素人たちが歌声を競い合うというオーソドックスなコンテスト。参加者は毎週火曜日に歌を披露し、全米の視聴者が電話もしくは携帯メールで投票して、最下位だった人が翌日脱落していくという視聴者参加型の方式がウケて全米を巻き込んでの一大イベントとなった。

このサイトでも、これまで第2シーズン(American Idol, American Idol 決勝)、第3シーズン (American Idol みたび) と紹介してきたが、今シーズンは紹介しそびれてしまった。 結局我が家は昨日の決勝まで毎週見届けたのだが、今シーズンはなんか、イマイチ感情移入できなかった。

以前のエントリで、アメリカンアイドルがウケたのは

アメリカでがんばりましょう: American Idol 決勝
うやって大した内容も無いのに、評論家きどりで何か言いたくなるところがこの番組がヒットした理由なんだろうなぁ。見事に番組の策略(視聴者に投票させることで一体感を強め、 しかも翌日発表と少し時間をあけることでメディアが騒ぐ時間を与える)にハマってしまった。

と書いたように、評論家きどりでいろいろと言えるところにあるのだが、無難なところに落ち着くように、どことなく製作者側の恣意が見えかくれしていたところもあるような気がする。

例えば、今年の予選は男性陣がうまかったのに、男性、女性同数が決勝に行けるような選抜方法がとられ、決勝では始めのころ女性ばかりが脱落していったとか…。

どことなく参加しているというより、操られているという言葉が正しいという印象を受けた。 素人を使って一定のクオリティを保つのは大変だろうが、3,4年もやっていると視聴者も目が肥えてくる。 CNet の記事で賛否両論だったのは、そういった製作者側の思わくがプラスに働いたかマイナスに働いたかという違いのような気がする。

と、こういう指摘なんかも「ネットで盛り上がりをみせる」の一つなのかな。

ちなみに決勝では 5億票の投票があったのだとか。 そして、7月からは “So You Think You Can Dance?” (で、キミは踊れると思ってるの?) というダンス版 アメリカンアイドルという番組を放送するらしい。 昔の日本のダンス甲子園みたいなものになるのか? ダンスの差は歌の差ほどわかりやすくないような気がするのだが、アメリカ人はそれで盛り上がれるのか?


出演者もリラックス? スターウォーズキャラが出演するCMがいっぱい

スターウォーズ エピソード3 も公開され予想以上の人気に沸くアメリカだが、その前後からスターウォーズのキャラたちが出演するCMが続々と公開されている。 公式ウェブサイトなどで公開されているようなので紹介していこうと思う。

ダイエットペプシの広告。 ヨーダがジェダイトリック(人の心を操る力)やフォースを使って、人の食べているものを取ろうとするが…

ヨーダのCM出演はペプシが独占契約したとのことで他の会社のCMにヨーダは出演できないそうだ。 売れっ子だなぁヨーダ。

(ムービーを見るためには右の写真をクリックし、 リンク先にある “320×240” というボタンをクリックする。 要Quicktime)

M&Ms の広告。 ダースベーダーがM&Ms (アメリカではエミネムと発音する。 余談だが、ラッパーのエミネムはこの発音からアーティスト名をとった) を使ってダークサイドへ誘うが…
(ムービーを見るためには右の写真をクリックし、 リンク先にある “320×240” というボタンをクリックする。 要Quicktime)

アメリカの大手ファーストフードチェーン Burger King (バーガー キング) もスターウォーズのキャラを使った面白いCMを流している。 残念ながらアメリカのCM映像は見つからなかったが、イギリスのCM映像がこちら。 従業員であるダースベーダが「休憩時間は終わりだ」と上司に言われ…。 アメリカのバーガーキングのCMもこんな雰囲気だ。 ムービーを見つけたらまた紹介しようと思う。
(ムービーを見るためには右の写真をクリックし、 リンク先にある “Play Ad” というボタンをクリックする。 要Quicktime)

どれもが、映画とは違ってコミカルに描かれているので、 キャラクターのイメージ壊さないのかなぁと心配しながらもついつい見てしまう。 版権とか、キャラクタの商品化の権利はジョージルーカスが持っていたと思うので、シリーズも終わったということで好き勝手やらせてやろうという彼の意向なのだろうか。