せっかく実家が愛知にあるので、愛・地球博に行ってみた。
オレにしてはめずらしく、大した下しらべもせず向かったら…もう、ものすごい人。

平日なのに、パビリオンにはものすごい人が…。



とにかくすごい人。 けど、もっとうまく運営できるんじゃないの? という部分もいっぱい。 そして展示内容も、「これだけ??」というものも多く、開幕前にドタバタしていたとネットの片隅で見た記憶があるが、やっぱりそうだったんだと実感。
もう一つ驚いたのは、すごい老人率。 休日はもう少し若い人も増えるのだろうけど、それにしても目立った。 何でだろう? きっと、万博として成功しているのかどうかわからないが成功した場合は、今後のこういったイベントにおける老人層へのマーケティングのいい参考になるに違いない。
Comments