Page 46 of 108

Apple から Intel チップ搭載の Mac 発売

毎年おなじみの Macworld San Francisco 。

今年の噂はもっぱら Intel Mac 。 しかも、もう発売されるのはほぼ確実だと予想され、どのモデルに搭載されるか、はたまた新型が出るのか? という感じだった。 結局、今朝の基調講演では iMac と Powerbook の代わりとなる MacBook Pro が発表された。

発表された内容を見て、何よりも驚くのはパフォーマンス。

Intel の Intel Core Duo (コードネームで Yonah と呼ばれていたモノ) というマルチコアのCPU(簡単に言うとCPU1個でもOSからは2つ以上あるように見えるCPU 詳しくはコチラ)を搭載して、iMac でこれまでの 2-3倍、 MacBook Pro では 4-5倍の違いがでるんだとか。 Powerbook は G4 チップを使っていてここ数年大きなアップデートが無かったということもあるが、この差はスゴイ。 ただ、 $1999/$2499 という値段もすごいが…。

値段の点で言えば枯れた Centrino あたりを使った iBook も出るかと思ってたけど、今回は Yonah のお披露目という感じでまた後日って感じみたいだね。 基調講演でも週末や休日返上で働いてくれたと言っているようなので、Centrino クラスの低価格プロセッサでそんなコストかけられないってところか。 でも、もうちょっと落ち着いたらきっと出そう。

はたして Intel iMac や MacBook のスピードアップはほんとなのか? PowerPC 互換モードRosetta の実力は? iLife のソフトの完成度は? なんかを期待しながら、明日見に行ってきます。

何か特に見てきて欲しいもの、聞いてきて欲しいことなどありましたら日本時間1月11日の夜11時(カリフォルニアの1月11日の朝)までにこのエントリのコメントに書くか、右のコンタクトフォームを使って送ってください。 ただし、日本でいつ? とか日本でいくら? というような日本向けの質問はアメリカのApple の人に聞いても知らないと言われるだけなので書かないでください。

Continue reading


Warriors の2人が日本の記事に登場

[NBAの扉を開け] デュオを成功させるために – goo スポーツ:NumberWeb –
そう考えると、ゴールデンステイト・ウォーリアーズのデュオ──バロン・デービスとジェイソン・リチャードソン──は異色の存在である。

昨年末の記事だが、Warriors の今シーズンのガードコンビ、 Baron Davis (バロン デイビス) と Jason Richardson (ジェイソン リチャードソン) が紹介されている。 Baron Davis と Jason Richardson のそれぞれの背景をうまくまとめたいい記事だと思う。

ただ、残念ながら最近は Baron Davis が暴走しているのでは? という気がしている。

チームのみんなを信頼するというより、自分が点を取らなくてどうする? といった気持ちばかりが前に出ているような感じだ。 しかも、自分でもうまく点が取れないので、チーム全体に悪影響を及ばしている。 それでも勝てているのは、Richardson のジャンプショットは相変わらずの精度を保っているからじゃないだろうか。

1月に復活を期待するも、すでに2敗という状態。

チームが自信を無くしている中、昨シーズンの NBA の乱闘事件の中心人物であり、「チームを出たい」とコメントし、すぐに撤回するなど言動にも問題がある Inidiana Pacers の Ron Artest (ロン アーテスト)の獲得に乗りだし、Warriors から何人もの選手がトレードに出されるという噂も出たりと、プレイヤーとしては気が気じゃない状態も続きそうだ。

インサイドが弱点だと選手たちも認識しているとは思うが、かといってトレード要員を噂されてはプレイに身も入らないだろう。 このヘンの話が落ち着くまで、しばらくは厳しい時期が続きそうだ。


で、Google PC は発表されたのか?

アメリカの 1/6 に行われた Google 創業者 Larry Page (ラリー ペイジ) の基調講演。 このサイトでも先日取りあげた Google PC の存在に対し、日本のメディアが異なった反応を示している。

ITmedia D PCUPdate:Google PCは本当だった──「?」
Googleは1月6日(米国時間)に行なった2006 International CESの基調講演で、かねてから噂のあったGoogle PCの存在を明らかにした。

【CES2006】米Googleが「Google Pack」と有料ビデオ配信サービスを発表,噂のGoogle PCはなし:IT Pro
なおこの基調講演では,噂されていた「Google PC」の発表はなかった。

基調講演の最中に、以前から MIT 主導の元に開発されていた 100ドルパソコンのモックアップが登場したため、IT Media はこれを “Google PC” だということで取り上げ、IT Pro では明言しなかったため、Google PC は無かったという形でまとめているようだ。

で、結局どうなのか。

基調講演の間 Engadget のライブアップデートをずっと追いかけていたが、そこでは IT Pro にあるように、100ドルPCを Google PC
だと言ったという記述はなく、Q&A の中では

Jason: “When is the Google PC and operating system coming out?”
Larry: “Is there a rumor?”
Jason: Google PC と OS はいつでるの?
Larry: そんな噂あるの?

という問答があったくらいだ。 (IT Media の記事中では 「Google OSは存在するのか?」 となっていて、Google PC の部分が抜けている)

また、 Engadget の記事では、基調講演のあとに Google CEO の Eric Schmidt (エリック シュミット)氏も以下のように、完全否定している。

Eric Schmidt on Google PC: “With all due respect, we issued a statement that we have tremendous partners in the PC space, so we have no interest in doing it. I guess some people don’t believe it.”
Eric Shmidt 氏、Google PC に関して: 我々はPC業界にものすごくたくさんのパートナーがいるので、そんなことをするつもりはまったくないと発表した。 信じない人もいるだろうけどね

結局、Google PC の噂は100ドルPCプロジェクトに関わっていくらしい(実際にどうやってという話もまだないようだが…)という話が、あらぬ方向に膨らみながら間違って広がってしまったようだ。 IT Media のまとめかたはちょっと強引じゃないかと思う。 けど、Larry のスピーチって1度聞いたことがあるけど、Apple Computer のスティーブ ジョブズのようにあまりうまくないし、発音もキレイじゃなった記憶があるからうまく聞きとれなかっただけかも。

何だか、今回の発表では Google も VW とのカーナビ分野や、ソフトウェア配信とか、ビデオストアとか手間がかかるというか泥臭いところに手を出し始めたなぁという印象を持った。

次なる成長への足場作りという投資と考えれば仕方ないのかもしれないが、成功するかどうかはわからない、失敗したときのリスクも大きいという問題がある。 こういったことがいくつか立て続けに失敗したときに Google が Netscape のような道をたどるか、生き残れるか今後数年の間に問われるんじゃないだろうか。

でも、 NBA の試合の映像が安く買えるようになるのは嬉しい。 ダイジェストじゃなくて、ぜひ試合の完全放送が見られるようにして欲しいね。


驚異の錯視図形

Step 1 (視覚篇)
まずは、右下の図形をご覧ください。驚異の錯視図形
これは今まで私が見た錯視図形の中でも、最も驚いたものです。
とは言っても、ただ見せただけでは普通の図形にしか見えないと思いますので、何が凄いのかといいますと・・・右図の「Aのマス目」と「Bのマス目」が実は同じ色なんです!

えっ!

Yahoo! Japan の新着ピックアップで紹介されていた「超常現象の謎解き」というサイト。 超能力やUFOの謎解きとあって見に行ってみたら、本筋ではないところでもうびっくり。 このサイトで紹介されている錯視図形は初めて見たもので衝撃だった。

でも、Photoshop Elements のスポイトツールで色を確認してみると…

Aのマス目 (画像をクリックすると拡大)

Bのマス目 (画像をクリックすると拡大)

と、どちらのマス目も RGB 値は同じ。 けど、周りにあるマスの色の違いによって、同じ色のマスでも違って「見える」だとか。 にしても、違って見えすぎる。

この錯視は MIT の教授である Edward Adelson (エドワード エイデルソン)氏のウェブサイトに詳しく書いてある。

フラッシュを使った同じような錯視の解説はどれを見ても面白い。


Google PC が発売される?

Industry Feeling Presence of the 800-Pound Google – Los Angeles Times
Sources say Google has been in negotiations with Wal-Mart Stores Inc., among other retailers, to sell a Google PC.
関係筋によると、Google は Wal-Mart (ウォルマート) や他の小売チェーンと Google PC を販売するための交渉を続けているとのこと。

digg.com 経由。

オレもイマイチ信じられないが、Google が近日中に 200-300ドル(2万2000円 – 3万5000円)程度の PC を発売するのではないかという噂が流れた。

このニュースを見たときは、 AOL と提携したことで最近増えてきたAOLへの加入条件付きのPCを Google ブランドで販売するかと思ったが OS は Windows ではなく、Google が作った OS (きっと Linux ベースだろう) だというので、AOL とは関係なさそうだ。

記事中では Bear Stearns のアナリストが “Google Cubes” というコンピュータと TV を繋げて、音楽やビデオなどを転送できるようなデバイスを発売するのでは? という予測を先月したということも書いてある。

なぜ Google が PC なんだろう? PC なんて今後どんどん利益が下がって旨味のある商品ではなくなってしまうし、これまでのような広告媒体としては、市場として立ち上がるまで手間や時間やコストがかかりすぎる。

ふと、頭に浮かんだのは少し前に流れた「電気代がサーバ本体よりも高くなる」と Google のエンジニアが警告したという話。 もしかしたら起動してる間に Google がCPUパワーなどのリソースを使うという条件と引き換えに、安いPCをユーザに渡すといった戦略なのかもしれない。 となると、”Google Cube” といったメディアサーバのようなPCになるのかなぁ。 でも、エンジニアとしては分散処理に期待するのはまだ時期尚早だと思うんだけど。 イケイケな Google なだけに採算度外視でまずは始めてしまうかもしれない…。

今週の金曜日にラスベガスで CES が行われ、そこで Google の創始者の1人である、Larry Page (ラリー ペイジ)が基調講演を行う。 そこで Google PC に関する発表をするのではと期待されている。 さて、どんなモノが出てくるか楽しみだ。


2006年もがんばりましょう

あー、もう今年もあと少し。

というのに、サンフランシスコ ベイエリア(北カリフォルニア)は嵐に見舞われてすごいことに。 ワインで有名な Napa では大雨で洪水が発生し、ウチの住んでいるところではお昼ごろからさっきまでケーブルテレビのラインに障害が発生し、テレビもインターネットも不通に。 車で近所を走ったときに警察が道路が封鎖して、なにか作業をしていたのがわかったので強風で木でも倒れたようなようだ。

楽しみだった紅白歌合戦(詳しくはコチラのエントリに)は、年越しパーティに呼ばれていた家で は観ることができたが、もう少し前にアップしようと思っていたこのエントリはこんなギリギリになってしまった。

おかげさまでこのブログも丸3年を過ぎた。 ただ、最近は何となくマンネリ感やネタ切れ感もあったりしてこのままでいいのかなぁなんて思ったりもしている。 2006年は何か新しいことでも始めてみたいところだ。

というわけで、本年もお世話になりました。

2006年もがんばりましょう。


いい DVD+-R メディアはどれ?

Recordable Dvd Quality Page 1
What is good quality media? which media is best for my writer? Why does a media not record well time after time on my writer?
(高品質のメディアって何? 自分のライターに一番合うメディアって何? どうして、自分のライターでうまく焼けないときがあるの?)

DVDレコーダーを使ってみると気付くのが、使うメディアによる焼け具合。 有名ブランドのメディアは問題なく焼けるが、いわゆるノーブランドと言われるメディアだと失敗することも多い。 CD-R のときも同じようなことが言われたが、DVD-Rの場合はそれ以上に、ブランドによる差が激しいような気がする。 けど、できるだけ安くしたいという気持ちもあったりして悩ましいところだ。

cdr-zon.com にDVDメディアのテスト結果が載っていた。
以下の内容についての結果によって、4つのカテゴリに分類されている。

  • エラーレートの低さ
  • ジッターレート(用語)の低さ
  • 転送レートが高く安定しているか

その結果、栄えある最上級のプレミアムディスクには以下の5つのメーカが選ばれている。

  • Taiyo Yuden (太陽誘電, Plextor, Miflop Xtreme というブランド名でも売られている)
  • Sony
  • Ricoh (DVD+Rのみ)
  • Verbatim (生産地による、パッケージにMade in Japanと書いてある 8xのモノがいい)
  • Panasonic (パッケージに Made in Japan と書いてあるモノ)

見事に Made in Japan 勢がランクイン。 おそるべし ジャパン クオリティ。
太陽誘電はCD-R時代から一級品としてよく聞いたことがあるので納得という感じ。上の記事内でも太陽誘電のがイチバンだという結論に至っている。

これに Sony や Ricoh という光学ドライブのメーカが名を連ねている。 Verbatim というブランドはアメリカではよく見られるメーカでこれまで、オレはノーブランド扱いして敬遠してたんだけど、実は三菱化学メディアだったのね。 これって常識? これからは Verbatim の Made in Japan に注目して買うようにしよう。 たまに安売りしてた記憶があるし。 あと、Panasonic のDVD+-R ってアメリカでも見たことないなぁ。

残る3つのカテゴリに何が入るかは上のリンクをクリックしてみてください。 英語だけどメーカーのリストがどこに書いてあるかぐらいはわかると思う。 アメリカで販売されているメディアのリストなだけに、日本では聞いたことがないものも多いかもしれないけど、うまくいけば店で見かけたノーブランドっぽいディスクの中に掘り出しものを見つけられるかもしれない。

オレがショックだったのは、最近よく使っている Memorex のディスクがBudget Media (Disc to Disc でクオリティに大きな差がでる、転送レートが低下することが多い、謳われている通りのスピードで書きこめないことが多い) という下から2番目のカテゴリに入っていたこと。 値段が安くてクオリティも高いと思っていたけど、そうでもなかったんだ…。


Lightning Pool (ビリヤードゲーム) にハマる

Best Flash Pool Game Ever!
I swear this is the most addictive and tense game I’ve played in months. Must play!
(コイツはオレがプレイした中でもっともハマれて、ドキドキするゲームだと誓う。 絶対やるべき!)

数日前に、上のエントリを Digg で発見。 Lightning Pool というPool Game が面白いらしい。

Pool Game というのはビリヤードのこと。 (Pool Bar の Pool)。 で試しにやってみたら、ハマるハマる。

ゲームは変則ビリヤードで、レベルごとに設定されている条件を制限時間内にクリアしていくというモノ。 例えば、赤い玉を全部落した後に黒い玉を落すとか、ランダムに置かれる障害物に触れずにポケットに落すといったものがある。 リアルなビリヤードではありえないような設定を楽しむことができる。

でも、玉の転がり方とか本格的で、制限時間も絶妙にセットされていることもあり、簡単そうでなかなかできない。 もう1回、もう1回が重なっていつの間にやら時間が経ってしまう。 英語だけど、ちょっと遊べばどんな感じかわかってもらえると思う。

今日は特にオチや考察とかないです。 ま、クリスマスだし。
予定のないヒマな人はどうぞ。


VistaXP が公開中止に

StudioTwentyEight : giving your computer a new look
I know that a company need to defend their intellectual property and I don’t have any problem with that. I removed the skin from all the sites that I uploaded.
(会社が知的所有権を守らなければないのはわかるし、そのことに何の問題もない。 アップロードしたスキンを全て削除した。)

5ヶ月ほど前に公開して、このサイトでも紹介した VistaXP というテーマファイル。 マイクロソフトの次期OS である Windows Vista と似たような見た目を XP でも再現するというテーマファイルだったのだが、Microsoft から削除要請があったため、公開・配布中止となってしまった。

この手の話は Apple ではよくあったのだが、残念ながら Microsoft も積極的に対処するようになったようだ。 それだけ、Windows Vista でのユーザインタフェースの変更が重要なポジションを占めるということのあらわれかもしれない。 (他にウリになるようなポイントがないといううがった見方もできるが :p)

日本ではのまネコがらみで「インスパイア」という言葉がでてきたが、Vista XP のような Vista 似のテーマファイルのことを Vista Inspired (Vista にインスパイアされた) テーマファイルという風に呼ばれたりして、「インスパイア」って言葉はアメリカでも結構使われる。 Google などの検索エンジンで探すときは Vista Inspired Theme というキーワードで探せば、英語のサイトがいっぱい見つかると思う。

今のところ、他の Vista インスパイア のテーマは公開されているようなので、また良さげなヤツを探してみます。


サッカー日本代表戦のチケットは20日(火)発売

アメリカでがんばりましょう: サッカー日本代表がサンフランシスコで試合
日本代表キタークルー。
3年ほど前にも、親善試合ということでアメリカ代表とサンホゼで試合するというのがあったが、ブッシュがイラクと戦争を始めたため、日本代表がアメリカに来るのを中止したという経緯があった。 しかし、今度はきっと大丈夫だろう。絶対行くぞー。
(中略)
チケットの発売時期など、また情報が入ったら更新したいと思います。

来年の2月10日、サンフランシスコでサッカー日本代表がアメリカ代表と試合をするという珍しいイベントが行われる。 そのチケットの販売がサンフランシスコの時間帯 (PST) で 12/20(火) 10:00am に開始される。

会場はメジャーリーグ サンフランシスコ ジャイアンツ (San Francisco Giants) の本拠地である SBC Park という野球場。 サイドラインを3塁側のスタンドに沿うような形でピッチが作られるようだ。

発売されるチケットの種類は以下の通り。

$95 VIP Midfield
$75 Midfield & Club Level Sidelines
$50 Lower & Upper Sidelines; Club Level Corners & Endlines
$38 Prime Lower & Upper Corners
$28 Lower & Upper Corners
$22 Endlines


クリックで拡大

アメリカにもサッカーのプロリーグが (MLS メジャーリーグサッカー) あって、San Jose を本拠地にしているチーム (San Jose Earthquakes, サンホゼ アースクエイクス) の試合にも行ったことが、この試合は一番高い席でも $30~40 ぐらいだったような。 それと比べると、意外に高いという印象。 さすがは国際試合。
チケット販売の詳しい情報はサッカー全米代表チームの公式サイトである ussoccer.com にある。
U.S. Men vs. Japan チケット販売情報ページ
オンライン販売ページ (パスワードを入力するところを見ると、すでに先行販売してるっぽい)

アメリカではサッカーはそんな有名じゃないし、会場もデカいのでチケットが全席売り切れというのはないだろうけど、全米代表チームなだけに全米から人が集まって一番高い金額の席など、数が少ない席はすぐに売り切れになるかもしれない。

さて、どの席がいいんでしょ? バカ騒ぎしたければゴール側? それとも試合展開がよくわかるようにサイドライン側は必須? サッカーってホームとアウェイどっちがどっちのエンドで攻撃するって决まってるんだっけ? サッカーはあまり観戦経験がないので、オススメの席があればコメントなどに書いてもらえれば助かります。