Category: 02 アメリカ生活

オスカーデラホーヤ 6階級制覇

挑戦者オスカー・デラホーヤ(米国)が王者フェリックス・シュトルム(ドイツ)に3-0の判定で勝ち、史上初の6階級制覇を達成した。

オスカー・デラホーヤというボクサーは日本ではそんなに有名ではないと思うが、アメリカではボクサーでありながらイケメンなことからメキシコからの移民(の女性)を中心に人気で、なんとCDまで出している。 個人的にもその試合っぷりが気に入っていて追いかけているボクサーだ。

まだ、日本にいた1998年6月13日、対パトリック シャルパンティエ戦をWOWOWの中継で見たのが初めての試合だったが、左ジャブから射程距離を詰めていき、相手を捉えたときに放たれるパンチの連打にド肝を抜かれた。 現在は階級を上げたこともあってスタイルが変わってしまったが、この時の印象が強くて、いつも期待しながら観ていた。

アメリカに来てからは彼の試合はHBOという有料チャンネルでの放送になり、試合の生中継は PPV(ペイパービュー)という、別途お金を払わないと見られないというしくみになってしまい残念ながら中継を観ることから遠ざかってしまい、試合結果だけを追うようになってしまった。 余談だがアメリカでは PRIDE の試合や最近では K-1 も PPV で中継されることもある。

苦手な相手に負けることもあったが、負けても復活して戦い続け、これで以前から彼が目指していた6階級制覇を達成できたことになる。 (ほんとは負けなしで、6階級制覇をし、すぐ引退すると言っていたのだが…)。 ひとまずはおめでとうと言いたいが、ここで引退ではなく、負けたままのシェーンモズリーへのリベンジなど、まだまだ頑張ってもらいたい。 できれば再びスピードをつけて以前のようなスタイルの復活も。

というわけで、今でもWOWOWが放送権を持っているようだが、日本で彼の試合を観られる機会があったらぜひどうぞ。

リンク:
公式サイト
ほぼ日刊イトイ新聞 – 私をリングサイドに連れてって。 2年ほど前の記事だけど、試合の様子をうまく伝えている。


初ハワイ

ハワイ行ってきました。 人生で初ハワイ。

泊まったホテルからの景色がものすごい絶景(上の写真)で、青い海にすごく感動。 高校の体育の授業以来、水着を着たことのなかったオレが海に入りたいと思い、水着を買わせるぐらいの感動。

もともと貧乏性なので、これまでの旅行は何か旅先に目的があってそこへ行くまでや泊まるところというのは二の次で安いところを探してばかりいるという感じだったが、こういった景色や雰囲気をのんびり楽しむ旅行というのもアリなのではないかとこれからの旅行を変えさせるような経験だった。

一部友人のサイトでも書かれていますが、今回のハワイ旅行で自分たちの結婚式を挙げてきました。 (籍は2年ほど前に入れていたんだけど、式は挙げてなかった)。 詳しくは妻のサイトに書かれていくのでそちらをどうぞ。 参加してくれた友人たち、ありがとうございました。 皆さんのおかげでとてもいい式ができたと思ってます。

さて、ハワイではほんとうに、いっさいPCに触らなかったので、今必死にメールやBlogを追いかけ中。

ボチボチ社会復帰していきます。


今週の注目イベント

今週、

火曜日 (25日) にアメリカンアイドルの決勝。 残ったのは Diana DeGarmo (ダイアナ デガルモ) と Fantasia Barrino (ファンテイジア バリーノ) の女性2人。 個人的には先週落ちてしまった Jasmine Trias (ジャスミン トリアス) がいいなぁと思っていたのだけど、いかんせん歌唱力がどうしても他の2人より劣っていたのが明らかだったので仕方ないというところか。 決勝はスペシャルルールで放送後、3時間の電話投票の時間が設けられている(通常は2時間)。 電話投票は一人何回でもOKなことを悪用し、特殊な機械を使って何度も番号をかけなおすという仕組みも使われだしたらしい。 番組は不正電話投票をカウントしないようにすると言っているが、どうなるのだろうか。 ちなみにオレの予想ではダイアナが優勝。 結果は翌日の水曜日発表になる。

水曜日 (26日)
NBAのドラフトロッタリー。
ドラフトの指名順位を決めるクジ引きをする日。 ドラフトロッタリーに関しては昨年まとめたのでそちらを参照して欲しい。 Warriors はマッセルマン カントク解任後、スタンフォード大のモンゴメリー カントクを Warriors 新カントクに正式任命し、ジェネラルマネージャ(GM) も新しい人物に代わった。 その前に バスケットボール部門の最高責任者に Chris Mullin (クリス マリン) を任命したことで、Warriorsのフロント陣はほとんど代わったことになる。 昨年まではドラフトの人選をよく批判されていたが、そのようなことが続かないようにして欲しい。 まずはロッタリーで3位以内を目指せ!

金曜日(28日)
The Day After Tomorrow 全米で公開。
日本でもこの翌週に公開されるようだが、「インディペンデンスデイ」、「(ハリウッド版)ゴジラ」をカントクしたローランドエメリッヒのパニックムービー。 アメリカでもものすごい勢いで宣伝が行われているので気にはなるのだが、SFXが一見してそれとわかるような作りとか、マンハッタンが高波に飲まれるシーンはインディペンデンスデイのビル爆発シーンと似ていて新鮮味がないところとか、何だか大コケの予感。

今週ネタになりそうなのを一足早めに紹介してみた。

というのも、これからお休みをもらって10日ほどハワイへ行ってきます。 PCを持っていかずにのんびりしてくるのでこのサイトの更新もなしです。 メールやコメントの返信も遅れますがご了承ください。


エニーミュージックはうまくいかないと思う

なぜ、これだけ売れたかというと、“ゆるい”著作権管理というのもあるが、日本ではCDのレンタルや借りたCDからのMDへのダビングなどが多い。逆に言うとパッケージにこだわらないので、音楽配信の芽はあると思う。

売れた理由に関してイマイチわからない書きかたになっているが、”ゆるい”著作権管理による、ユーザの所有欲を満たしたことがイチバンの理由だろう。 日本のレンタルシステムも普及できたのは、コピーしたカセットテープ/MD/CD は、その後、自分のモノとしてほぼ自由に使えたから普及したと考えるのが妥当だと思う。

エニーミュージックは、すぐ海賊行為に使われる PCというプラットホームを避けた音楽配信システムを構築したい音楽業界側と、新しいデバイスを作って売りたいメーカの思わくが一致して構築されたシステムだ。 「著作権保護」と「家電だから簡単」だという売り文句のなかには、ユーザのためという気持ちは全然入っていないだろう。

MDが全盛でCD-R があまり一般的ではなかった5年以上前に立ち上げ、普及させていたらもうちょっといいシステムに見えていただろうが、CDはコピーできる(=音楽はコピーできる)という認識が一般的になった今となっては MD や メモリースティック など、対応したデバイスにしか使えないというのは、ただの制限でしかない。 最低でも、CCCD へならどれだけでもコピーできますぐらいの「ゆるさ」は欲しい。

著作権をもちだして、保護するために仕方がないというのは正しいことだとは思うが、それは業界側の論理で、ユーザにしてみたらこのシステムは単に「使えない」と判断され支持されないだけだ。 業界は早くそれに気づいて、「ゆるい著作権管理」を提供できるように変更しないと、すぐに失敗すると思う。 ま、その方が iTunes Music Store の日本版が早く提供できるようになっていいのかもしれないが。


アメリカの会社はこんなところが違う

アメリカの会社で働き始めて随分たった。 オレは日本の会社で働いたあとの転職だったこともあり、日本の会社との違いなど結構あったりして驚いた。 今や慣れてしまったこともあるが、挙げてみたら結構驚かれたりするのでまとめてみようと思う。

  • 給料は半月に1度。 つまり、1ヶ月に2回もらえる。
    給料は年俸で決められているし、月収いくらと聞かれるとよくわからないこともある。 (アパートの入居申請の書類とか書くときとかに困る。)

  • 祝日が少ない。
    うちの会社は1年で7日(ニューイヤーデー、メモリアルデー、独立記念日、レイバーデー、サンクスギビングデー(2日), クリスマス)。 アメリカの国民の祝日(National Holiday) は他にもいっぱいあるのに、休みになるのは公共施設や銀行、郵便局といったところばかりで一般の会社は上で挙げた重要な休み以外は普通に仕事をするところが多い。 その分、各自が好きなときに有休を続けて1週間とか2週間とか休みをとるんだけどね。

  • 有休は少しずつ増える
    その有休は、日本のように年に1回 20日もらえるというようなことはなく、給料がもらえる度に○時間というように少しずつもらえる。 もちろん、最大で○○時間という限界はある。

  • 病欠用に別の休みがある
    日本でも有休休暇に加え、出産休暇といった特別なお休みもあると思うが、アメリカの会社には Sick Leave (病欠) というものが有休とは別に用意してある。 こういった休みのおかげで入社直後の有休が少ないときに風邪をひいても休むことができるのだが、抱えている仕事があるとそうそう休めるもんじゃないと思うのは日本で働いてたころの感覚が残っているのだろうか?

もちろん、アメリカの会社でも違うところもあると思う。

基本的なことばかり書いたつもりだが、日本とはけっこう違っているところがあるのはわかってもらえたのではないだろうか。 アメリカ以外の国で働いている人は、また違った習慣に驚いているんだろうな。 もし、一風変わった仕組みや規則があったらコメントやトラックバックどうぞ。


そりゃないぜ!? NBC

今週は Frasier (邦題 そりゃないぜ!? フレイジャー) の最終回。

日本では知名度は低いと思うけど、アメリカではフレンズと同じ NBC で放送されている数々の賞をとった11年続いたドラマ。 これまたフレンズと同じように8時からの特番のあとに最終回というスペシャル構成だった。

そして TiVo にはまたメッセージが。

もし、フレイジャーを観るのなら TiVo に両方の話が録画されているか確認してください。 NBCが特別な開始時間と終了時間にしたこともあり、最終回の最後の数分を逃さないために終了時間の調整が必要になるかもしれません。 終了時間を伸ばすためには…

と少し言いまわしを変えて、ちゃんと最後まで録画されることを確認しておいて欲しいというメッセージになっていた(笑)。 ちなみに、番組表の放送時間は 8:54 – 9:59 。 そして、丁寧なことに

もし、その後のERも観る予定ならフレイジャーの最終回を延長せずに、ERを延長して録画するように設定してください。

とまで付け加え、万全の体制になっている。

で、フレイジャーの最終回の放送時間は結局
8:54 – 9:58

ばっちし、予定通り。 TiVo が頑張ったのを見透かしたかのようなこの仕打ち。

そりゃないぜ NBC。


フォルダ

FolderIcon.gif Windows でも Mac OS でもみんながお世話になるフォルダというモノ。 コンピュータを使いはじめて、ファイルを溜めておく、こういうアイコンをしたモノがフォルダだと覚えた人も多いのではないだろうか。

日本ではあまり見かけないこのフォルダ、アメリカでは実生活で普通に使われている。 というか、実生活で使われているモノだからこそコンピュータにとりこんで同じように使えるようにしたわけなので当然か。 でも、オレがアメリカへ来て初めて見たときは「おー、これがフォルダなんだ」とちょっと感動した。

というわけで、うちでも銀行やクレジットカードのステートメントの整理などに使ってる実物を紹介。 今使っているのは、Windows のフォルダアイコンと似ている色のコレ(実物はもうちょっと色が濃い、写真の撮り方が悪くてゴメンなさい)。

フォルダは上のでっぱってるところにフォルダの名前を書いて、フォルダ入れ(会社などではキャビネットと呼ばれる棚なんだけど、ウチではもうちょっと小さいフォルダ収納ボックスを使っている)にまとめてしまっておく。

フォルダを開くとこんな感じ。 特に紙を固定するものなどなく、ただ紙をまとめていくだけのシンプルな構成だったりする。 ちなみに、フォルダにフォルダを入れるようなことはまずしない。 確か Mac OS も最初のバージョンはそうだったんじゃないかな。 フォルダにフォルダを入れるのは、コンピュータが複雑になってきて後から付けられた機能だと思う。

日本のバインダーの代わりのような形でアメリカでは Office Depot とか Staples といったオフィス用品を売ってるところでまとめて買うことができる。 個人的には紙をルーズにまとめておくというスタイルが結構好きで、何で日本では普及しないんだろうと思っているんですが、みなさんはこういうのどうですか?


Friends 最終回騒動

昨日の放送で人気ドラマ Friends (フレンズ) が最終回だった。

ストーリーには触れないのでご安心を。

いまだに高視聴率を稼ぐ番組だっただけに、最終回へ向けてのテレビ局の盛り上がり方もすごかった。 いわゆる芸能ニュース系の番組はこぞって出演者へのインタビューや、昔の映像を放送し、放送局である NBC も8時から、これまでの10年を振り返る1時間番組を放送し、そのあと本編を1時間放送するという手のいれよう。
そんな中、こんな話が。

NBC has scheduled the final broadcast of Friends to start tonight at 8.59 p.m. Why? To beat TiVo recording, obviously. I’m not sure if they don’t want us to watch the penultimate episode of Survivor: All-Stars (confession: I’m addicted). But it’s clear that starting it a minute early is intended to disrupt digital recording of shows that run 8:00 to 9:00 p.m
(NBC はフレンズの最終回の放送を 午後8:59 からにした。 なぜ? 明かに TiVo のレコーディング機能の上をいくためだ。 来週最終回の サバイバー オールスター を録画させたくないからかは知らないけど、開始時間を早めるってことは 8:00 から 9:00 までの番組を録画するのを邪魔するつもりなのは明らかだ)

日本ではコケたリアリティーショー 「サバイバー」はアメリカではまだまだ大人気。 フレンズは通常8:00からの放送で、同じ時間に放送されるサバイバーと視聴率競争をしていたのだが、最終回はとにかく視聴率をとりたかったのか同じ時間にぶつけるのをやめて9:00からにした。 そしてそれでは足りずにサバイバーの視聴率を落とすために8:59からにしたのではないかという洞察だった (TiVo などのハードディスクレコーダーは番組名とその開始、終了時間を基準に録画を設定するので、 8:59からの番組を録画した場合は 8:00 から9:00 までの番組は最後の1分が重なるためどちらかしか録画できないと言われる)。

そして、うちの TiVo(ハードディスクレコーダー) には2,3日前にこんなメッセージが届いた。

8:00から9:00までの Friends は特別番組で、最終回はその後に始まります。 もし、録画設定で Friends をいつも延長して録画する設定をしていたら、最終回が録画されなくなるので外して下さい。 (けっこう意訳)

アメリカの番組は開始や終わりの時間が結構いい加減で、1時間番組といっても1時間2分ぐらいやったりする。 そのため、TiVoには録画設定をするときに2分余計に録画するという設定ができるのだが、今回それをやると 8:00-9:02 までのFriendsを録画をするため9:00(8:59)からの本編を録画できなくなるから外せという案内だった。
ところが、最終回の放送は結局

8:59 – 10:03

延長設定をしないと肝心のクライマックスとエンディングのところが見られないじゃん!

誰が悪いとはいえないのだが、あんなメッセージを送ってしまったTiVo は苦情の対応に大変だったのではないだろうか。

NBC 的にはサバイバーを録画させたくなかったのではなくて、きっと1時間では入れられなかったけど4,5分延長するわけにもいかず、苦肉の策で1分早めたような気がする。 それとも邪魔したかったのはサバイバーの視聴者じゃなくて TiVo ユーザだったのだろうか?

Continue reading


これだけは食っておけ! クリスピークリームドーナツ

アメリカにはいくつか大手のドーナツチェーンが存在します。世界に5,500店舗以上を展開する「ダンキンドーナツ」、カナダに2,000店舗以上を展開し、アメリカにも進出している「ティム・ホートンズ」、アメリカ西部で200店舗近くを展開する「ウィンチェルズ」などなど。そして、ここ数年で一気に業績を伸ばしているドーナツチェーンがあります。それが「クリスピー・クリーム・ドーナツ」です。(余談ですが、アメリカにはすでに「ミスタードーナツ」は存在しません)

ずっと、しようしようと思っていたクリスピークリームドーナツ。 Narinari で紹介されたのに便乗してここでも紹介。

サンフランシスコ、シリコンバレー近辺では 上に書いてあるドーナツ店はクリスピークリーム以外はなぜか見かけない。 そんなこともあり、こちらに住み始めたときからドーナツと言えばクリスピークリームというぐらい定番。 お店はドーナツを作るラインがガラス張りで見えとても食欲をそそる。 売っているのはまさにそこでできたばかりのドーナツで、オリジナルグレイズド ドーナツを食べるときのフワフワの感触がたまらない。 初めて食べたときはこんなに軽いドーナツがあるなんて驚きだった。

Narinari の記事では空いた時間に行ってしまったようだが、個人的には比較的混雑した時間帯に行くのがおすすめ。 ラインに乗って調理されていくドーナツが見られ、うまくいくとそのラインの上にある、まさにできたてのドーナツを買うことができる。 そして、行列ができると待っている人にドーナツを1個くれることもたまにありこれまたオトク。 (というか、その1個で満足してしまうこともあるんだけど…)
ってなわけで、アメリカに来たらクリスピークリームドーナツをぜひ。

旅行した先にあるかどうかは Google Local で検索すると便利。

San Francisco 近辺の クリスピークリームドーナツ の検索結果

カフェやスーパーでもクリスピークリームドーナツを売ってる場合もあるけど、工場で作ったものをただ売ってるだけなのでちょっとつまらない。できれば工場へ行ってあの雰囲気を楽しんでほしい。 もし、スーパーで買って冷めていたらレンジでチンするといいと思う(オリジナルグレイズド ドーナツの場合。クリームが入っているヤツとかはやめたほうがいいかもしれない。)

そうそう。スペルは Krispy Kreme なので検索するときにはお間違いなく。


トヨタのトラックCM

少し前の朝、ニュースを見ていたらホームビデオで撮ったようなCMが放送され夫婦二人して見入ってしまった。 気になって探したらネット上で発見。 どうやらイギリスで製作されたCMらしい。 少し前に話題になったAccordのCMといい、最近イギリスのCMがいい感じ?

今回のはトヨタのトラックのCMなんだけど、海岸でトラックに乗って遊んでいる様子を映すホームビデオから一転、ちょっとヒステリックな女性が語り出す。 「マイク、あんたがトラックに夢中なのは知ってるわ。 けど、私はこう思うの。 ….」
アマチュア風な作りの中に見事な映像が合わさった面白いCM。 ここから先は、上のサイトにてお楽しみください。

Continue reading