Page 64 of 108

50回目の野良サンタ (NORAD SANTA)

このサイトで毎年紹介している。 NORAD のサンタ追跡プログラム (通称 野良サンタ)。

なんと今年で50回目だそうな。 インターネットができる前からやっていたってことなんだけど、昔はどうやら動画ではなくて、写真を公開していたようだ。

現在はインターネットのおかげで、世界各地をめぐる様子が随時アップされ見られるようになっている。 上のリンク先にある “Click to track Santa” というイメージをクリックすると現在のサンタの様子が見られる。

それ以外にも昨年は日本語のページから見ることができなかったリンゴスターの歌とかも、今年は日本語のページから聴くことができる…と思ったら JavaScript エラーで聴けないじゃん。 リンクはこちら、I wanna be a santa claus, Rudolph the Red-Nosed Reindeer

日本はもう24日が終わってしまいましたが、世界的にはまだこれから。 昨夜の余韻に浸りながら世界各地をサンタが飛び回る様子を見てみるのはどうでしょうか?


クリスマスプレゼントに車

クリスマスプレゼントの予算、最高額の国は? Narinari.com
日経新聞の記事によると、この調査の対象となったのは主要15か国と地域の計9,200人の就業者と退職者。なので、独身の人も、結婚している人も含まれるわけなり。結果としては、最もプレゼントの予算額が高かったのはイギリスで、平均541ポンド(108,000円)。2位はアメリカで、平均948ドル(99,000円)。アメリカでも10万円近く予算を組んでいるなりか。

これまたNarinari.com経由で見つけた面白い記事。

イギリスやアメリカ人のクリスマスプレゼントの平均額がものすごくでかい。

この数字を見て日本人ってケチだななんて思わなくても大丈夫。 もともとアメリカではクリスマスの時期は財布の紐がとてもゆるい時期。 そして、お店もそれに応えようとすごい割引をしてくるのでに1年の半分ぐらいの売り上げがこの時期にあがると言われるぐらいみんな買物しまくっている。 ほんと、この時期はどの店もものすごい混みよう。

それにプラスして、 アメリカ人はクリスマスプレゼントとして車を贈ってしまうなんてこともしちゃうからそりゃあ平均をとったら 1000 ドルぐらいいって不思議じゃない。

今日の USA Today の記事にも

USATODAY.com – More consumers give new cars as gifts and get lots of kisses
Leading the Christmas car marketing this year are Lexus, Jaguar, Infiniti, Mercedes-Benz and BMW. But even sensible Honda has gotten into the game with its “Happy Honda Days” campaign. Carmakers say year-end bonuses and more disposable cash help buyers fund holiday cars and leave money for a few more packages under the tree.
(今年のクリスマス時期のカーマーケティングを積極的に行っているのが レクサス、ジャガー、インフィニティ、メルセデスベンツ、BMW。 しかし、常識あるホンダでさえも “ハッピー ホンダ デイズ” キャンペーンとして、このゲームに参加しようとしている。 車業界の人は、年末のボーナスや、より多くの余ったお金がホリデーカーにまわしたり、ツリーの下に置くプレゼントを買うお金へとまわっていると語った)

という記事も載るぐらい。

特にこの時期になると、 Lexus (レクサス、 トヨタの高級車ブランド) の、赤いリボンをかけた車をいきなりプレゼントして、家族を喜ばせる(驚かせる)というCMがこれでもかというぐらい放送される。 実際、ここ6年のうち3年、12月の高級車の売り上げが1年で1番多かったという統計も出てるし、マーケティング効果は出ているのだろう。 USA Today の記事にも車にリボンをつける人の写真が使われているし。

というわけで、アメリカ(きっとイギリスも)はこんな国なので、単純に比較しない方がいいですよ。


クリスマスツリーはやっぱり生木?

アメリカのクリスマスツリー事情。 Narinari.com
インターネットで調べてみると、これがちゃんとクリスマスツリーについて色々と統計を発表している団体がっ。“National Christmas Tree Association” (全米クリスマスツリー協会)によると、2000年のクリスマスシーズンに、一般家庭で使用されたツリーは約60%がフェイク、そして40%弱が本物だったそうです。

アメリカではクリスマスシーズンになると登場するクリスマスツリーショップ。 生木を並べて買った人は車の上にくくりつけて家まで運んでいくのがこの時期の風物になっている。


昨年のエントリ、ツリーを車にくくって運ぶより

この前の日曜日もクリスマスが迫り安売りしている生木のツリーを買った人をたくさん見かけ、

「やっぱりアメリカ人は本物の木じゃなきゃダメなのかなぁ? 毎年大変じゃない?」
「これって、日本人にしてみると正月のしめかざりみたいなモノか?」
「えー、しめかざりは神社とかで燃やすからフェイクじゃダメでしょ」

なんて会話をしてあらためて感じていたら Narinari.com に面白い情報が。

全米クリスマスツリー協会という団体がこれまでどういった割合で生木のツリーか、Fake (イミテーション)のツリーを買っていったかを発表している。 この数字を見てみると最近は多くの人が本物の木を使ったクリスマスツリーを購入しているようだ。

ただ、気になるのは 2000年までの飾られたツリーの統計 (Display Figures) はほとんどの場合、Fake のツリーが多かったこと。 21世紀になって、急に本物の木のツリーが売れ始めたのかなぁ。 そのくせ Dislay Figures は2001年以降発表されていないなぁ。 みんな本物の木を買っているよ、みんなも買おうというアピールなのかな? と、ちょっとうがった見方をしてみたり…。

数字だけでなく、買ったお店の種類や買わなかった理由などもあって面白い統計です。

でも、なぜ生木なのかは結論が出てない。 来年はぜひ生木を買った理由、フェイクを買った理由というのをまとめて欲しいものだ。


指で歯磨き

歯を磨くのメンドウだなぁと思うのはよくあること。 でも、しばらく前からアメリカのテレビで放送されているこの商品のCMを見たときは「こんなの作っちゃったんだぁ」 と驚き半分、笑い半分だった。

Oral-B というアメリカでは有名な歯磨きメーカーがOral-B Brush Up として売っているこの商品は、筒状になっている布を指に付けてそいつで歯を磨くと(?)、歯磨きした後のようになるというモノ。

ほんとか? 青ノリのようなものは取れるかもしれないけど、歯磨きになっているとはとうてい思えないんだけどなぁ。 アメリカ人は歯が命という話は以前書いたけど、こういったモノにまで頼りたくなるぐらい神経質だったとは。

これは使ってみたいと思っていたら、この前行った Walgreens というドラッグストアで見つけたので買ってみた。

package.jpg
パッケージ。 この中に個別の袋に入った指ブラシが3つ入って $1.30。

 

set1.jpg set2.jpg

指にはめるとこんな感じ (FXXK じゃないよ)。

使ってすぐミントの味と、スッとした爽快感が口の中に広がり、なんだか歯を磨いている感じっぽくなる。このスッキリ感は意外だった。 そして、指を使って、歯の表や裏をなでることで歯ブラシで磨くときより、掃除している感覚を覚える。 奥歯を磨くときに オエッ となることもあったり、決して歯と歯の間や、歯のデコボコのところがキレイになるようなことはないと思うが、どうしてもという時のために1つ携帯していてもいいかもしれない。

オレが買った上の写真のモノのは Walgreens で売っていた 3つで 1.3 ドルぐらいのモノ。 他にも12個で 3ドルぐらいというお徳用パックも売っていた。 Walgreens といったドラッグストアをはじめ、Target などの量販店でも売っている。 外出先で歯ブラシもっていないけど、どうしても歯が磨きたくなったような人やアメリカ土産にちょっと変わったモノを探している人、どうでしょうか?


田臥サンズを解雇される

田臥無念…NBAサンズに解雇された – nikkansports.com > NBAニュース
NBAフェニックス・サンズは18日、田臥勇太(24)の解雇を発表した。シーズン途中での権利放棄(waive)の手続きが取られ、今後はフリーエージェント(FA)選手扱いとなる。

先週書いたエントリで、そろそろ動きがあるかもと書いていたら、悪い形で実現してしまった。 日本人初のNBAプレーヤとして今シーズン フェニックスサンズでプレイしていた田臥勇太が Waive (解雇) された。

サンズは昨シーズン途中から今シーズンが始まるまで、チームの大改造を行っていた。 主力 PG が ステファン マーベリー から スティーブ ナッシュ に代わったのもその一つで、控えのレアンドロ バルボサもどうなるかわからなかったシーズンオフの状態では、田臥との契約はもしもこの2人がうまくいかなかった場合に使う保険みたいなものだったのではないかと思う。

ところが、シーズン始まってみるとナッシュのゲームメイクはチームにマッチして見事に决まり、バルボサも上達し大活躍。 チームも絶好調で田臥の出番はどんどん減ってゆき、サンズの中での居場所を失っていった。

GM も語っているが、この解雇は田臥にとってはサンズに飼い殺しにされている状態から開放され、もっと出番があるチームと契約できるという次のチャンスではないかと思う。

たとえば、今年からNBAに参戦していて選手層の薄い シャーロット ボブキャッツ。 バロン デイビスをケガで欠き低迷しているニューオリンズ ホーネッツ。 ケガ人が多くてスーラ先生(ボブ スーラ)が先発PGをしているヒューストン ロケッツ や、スティーブ ナッシュが去って調子の出ないダラスマーベリックスなんかも面白そう。
そして、ウォリアーズに来てもらうのももちろん歓迎。

現在デレク フィッシャー (Derek Fisher) をケガで欠いて、3人目の新人PG ルイス フローレス (Luis Flores) はベンチ登録されていても試合には使ってもらえず、フォワードのマイク ダンリービーJr. がバックアップPGとして出場している。 フィッシャーのケガは長いものじゃないけど、ここに入りこむというのも一つの手だと思うのですがどうでしょう? > 田臥のエージェント。


ドラクエ8 に思う

MSN-Mainichi INTERACTIVE ゲーム[ドラクエ8特集]
 ドラクエの開発で特徴的なのは、すべての開発工程で堀井が目を通すことだ。ゲーム機の性能が上がり、ゲーム開発が分業化していく中でもこれだけは変わらなかった。そこで日野は「堀井さんの脳みそをデータにすること」に取り組んだ。全作品をDVDで録画し、攻撃から敵がダメージを受けるまでの時間、コマンドが表示されるタイミングなどを記録。そのテンポの中でキャラクターの動きを映像化した。日野は「テキストで表現されているものは、すべて作った」という。

最近、更新のペースが落ちてるのがバレてしまっているかもしれないけど、原因はこのドラゴンクエスト 8。

先週手に入れて夫婦ともどもハマっている。

ドラクエ8になって大きく変わったのが3Dによる画面構成。 デキはプログラミングを職業にしているオレから見てもすばらしいもので操作しているだけで感動を覚えるぐらいだ。 このヘンは以前書いたプログラミングはソングライティングに似ている に通じるモノがある。

ただ、見ためは全然違うのにプレイし始めたときから、こいつはまぎれもなく「ドラクエ」だと思った。

なんでだろうとずっと考えていたが、上の文章を読んで 「タイミング」 という言葉を見たときにピンときた。 ボタンを押したあとのレスポンス、効果音のタイミング、音楽のリズム、テンポ、すべてがこれまでのドラクエと同じになっているから見ためが少しぐらい変わっても同じモノという感覚を持てたのではないだろうか。

技術者としては新しいものを取り入れ表現をリッチにすれば満足になりがちだが、その技術を通して体験できるモノへのこだわりを見せてくれた堀井雄二氏と、そのこだわりを実際の形にしたドラクエ8開発チームの苦労は大変だったと思う。 その辺りを感心、感謝しながらたっぷり遊ばせてもらいます。

というわけで、このサイトの更新のペースはもうしばらくこんな感じになりそうです。


PSPが切り拓くか? 携帯ビデオプレーヤ

ついに発売された「PSP」のAV機能と性能を検証
PSPでは、ゲームのデータもメモリースティックDuoにセーブするというものの、ゲームのセーブデータのみであれば512MBも必要がない。512MBのメモリが売れるという現象は、PSPがAVビューワとしても期待されていることを表しているのだろう。

日本で先日発売された PSP。 アメリカでは何と来年3月までおあずけだそうな。 アメリカのクリスマス商戦を逃してしまうのは痛いが、日本でも品薄らしいからアメリカまでとても手が回らないというところか、それとも今たくさん売っても赤字になるだけだから、できるだけ出荷を押さえながらブームの維持と次のロットやアメリカ販売分にはさらなるコストダウンを図ろうとしているのだろうか…。

そんな PSP は Nintendo DS との携帯ゲーム機対決として注目されていたが、思った以上にAV機能も充実しているようだ。 そういえば、PSP は 21世紀のウォークマンというふれこみで発表されていたのだった。 MP3の再生に加え、ビデオ(mpeg4)をメモリースティックにコピーして観賞することもできるのはもともと期待していなかった分面白いかもしれない。 動画は Codec が少し特殊で、専用のツールを使わないといけないところが残念だが、できあがった映像はファイルサイズ(というかビットレート)の割にそこそこキレイだ (参考リンク)。

実は、アメリカで今年のクリスマス商戦に売り上げを伸ばしている商品の一つがポータブルDVD。値段が下がってきたのを追い風に、子供に与えると静かに観ていてくれるからとか、飛行機のフライトの間や空港での待ち時間に観るといった用途に使われて大人気なんだとか。

Apple は iPod で携帯音楽プレーヤ分野で大成功を収めているが、ビデオプレーヤに関しては以前から否定的なコメントを出している。 特にアメリカの車社会では、映像を携帯して観るという状況はそんなにないのは事実だが、小さな画面で映画を観るポータブルDVDが売れているといった要素もあるし、PSPの「がんばりました!」と言わんばかりの存在感のある液晶と、ゲーム+AV機能というパッケージングなら携帯ビデオ否定派でも「アリかも」と思ってしまう。

PS2 が DVDビデオの普及を促したように、PSPが携帯ビデオプレーヤとしての先鞭を切ってくれるのではないか。 Apple は追いかけるのか? それともあくまで音楽にこだわるのか? 2005年はこのあたり注目になりそうだ。


田臥、故障者リストから復帰も辛い時期が続く

田臥、1カ月ぶりにベンチ復帰!/NBA – nikkansports.com > NBAニュース
サンズ田臥勇太(24)が約1カ月ぶりにベンチに復帰した。急病のボスケルに代わって、10日のボブキャッツ戦で12人の登録メンバーに加えられた。試合では出番がなかったものの、今後2試合はベンチが保証される。7得点の鮮烈デビューから失意のベンチ外へ。めまぐるしく動いた1カ月を経て、NBAで生き残るためのアピール機会が再びめぐってきた。

開幕から2試合に出場後、ベンチ入りメンバーから外れてしまっていた田臥。 他の選手の故障により、およそ1ヶ月ぶりにベンチ入りすることができた。 ベンリ入りメンバーから外れたおかげで試合にでることができなくなっていたので、日本でも落ちついてしまっていた田臥ブームが再び盛り上がってくるのではないだろうか。

しかし、タイミングとしてはある意味最悪かもしれない。 チームは現在絶好調でウエスタンカンファレンスで1位。 こういう場合、カントクとしては現在うまくいっているプレーヤの組み合わせをあえて変えるようなことはしない。 となると田臥の出番は、1ヶ月前と同じように大量リード、大量ビハインド(負けている状態) で試合時間を消化させる場合しかないのではないだろうか。 もちろん、そういった中でもキラリと光るプレイを見せつけてアピールすることは重要なことなので頑張ってもらいたいのだが、どことなく残念というか悔しい思いがする。

12/15 にはオフシーズンに契約した選手のトレードが許されるようだ。 興味をもったチームがトレードをオファーしてくるかもしれない。 この1週間は田臥のみならず、いろんな選手に動きがありそうだ。


フリーな万国辞書

Slashdot | Universal Free Dictionary
The all free dictionaries project focuses on maintaining free dictionaries (now more than 90 with more than 3,300,000 translations).
(オールフリーディクショナリープロジェクトはフリーな辞書のメンテナンス(現在、3,300,000 翻訳を含む90種類以上の辞書がある)を中心に活動をしている。)

Slashdot の記事から。

アメリカで生活していると切っては離せない辞書。 オレも普段の生活では電子辞書、コンピュータの前ではオンライン版英辞郎のお世話になっている。 特にオンライン版英辞郎は実際に必要とされている英単語をボランティアの方が長年かけて蓄積した辞書なので、普通の辞書にはない単語も載っていてとても役にたっている。

このオンライン版英辞郎の唯一の問題は辞書データを勝手に使いまわしたり、alc.co.jp のトップページ以外からのアクセスが許されていないこと。 ブックマークレットで簡単に検索したり、過去に検索した単語を覚えさせられるように、自分でスクリプトを書いてアクセスすることはできないのがもったいないと思っていた。

そんななか、このAll Free Dictionary (オールフリーディクショナリ)プロジェクトを知ってグッときている。 単語や翻訳は自由に追加でき、1つの言語から、複数の言語への翻訳も追加されていくことで世界中で使える辞書を目指している。

しかも辞書はGPLのようなライセンス(どのライセンスかはまだ未定のようだ)でフリーに利用することができるらしい。 まだ立ち上がったばかりでプロジェクトとしての方針が固まっていないところもあるようだが、辞書の充実とともに、ぜひSOAPやXML-RPCのようなインタフェースを用意していろんな使い方ができるようにしてもらいたい。

Slashdot のコメントの中でも触れられているが、他にもフリーな百科事典であるWikipedia の辞書版である Wikitionary (日本語版) というプロジェクトもあるようだ。 ただ、Wiki というスタイルに固執しているためか、百科事典のなかの単語の部分だけ抜き出しましたという形になっていて少し見にくい(使いにくい)ように思えるのがちょっと気になった。

どちらのプロジェクトにしても本格的に使えるようになるまではまだ数年はかかると思うが、個人的に単語の登録などで貢献しつつ注目していきたいと思う。


ルブロンジェームズのCM が中国で放送禁止に

ESPN.com – NBA – China bans Nike LeBron television commercial
China has banned a Nike television commercial showing NBA star LeBron James battling a cartoon kung fu master, saying the ad insults national dignity.
(中国はNBAスター ルブロンジェームズがカンフーの達人たちと闘う ナイキのテレビコマーシャルを国の威厳を傷つけたとして、放送禁止にした。)

アメリカで最近放送されているナイキのCM。

塔の各階にいる敵を NBA の昨年の新人王 LeBron James (ルブロン ジェームズ) がバスケで倒していくというモノで、ブルースリーの死亡遊戯をモチーフにしたような感じに仕上がっている… が少々やりすぎだったようだ。 中国政府はCMの放送を中止にしてしまったらしい。 おそるべし中国政府。

問題のCM はこちらで見られる。 きっと中国からはこのサイトも見られなくなってるだろう。

Nike Basketball USA

上のサイトで

  1. ENTER THE CHAMBER というところをクリック
  2. イントロのムービーが終わるのを待つ (SKIP INTRO をクリックしてもOKだけど見たほうが世界に入りやすいかも)
  3. 左に表示される塔の図で UP をクリックして最上階(屋上)まで行く
  4. わかりにくいけど入り口のところをクリックして中に入る
  5. 左の掛軸(VIEW THE COMMERCIAL)をクリックするとCMの映像全部が見られる。

あーややこしい。

放送禁止にするほどひどいとは思わないけど、見事になんちゃって中国な出来栄えになっている。きっと、日本をモチーフにしていたら、めっちゃめちゃな日本が描かれて芸者や侍たちをやっつけていくという感じになってたんだろうなぁ。 相変らずアメリカ人のアジアの認識なんていい加減だ。

でもわざわざこんな演出しなくてもルブロンジェームズが普通にプレイするところをまとめるだけで十分な気がするのは逆にオレが西欧かぶれだからだろうか?