Page 49 of 108

先発 フォワード 田臥勇太

田臥8点6A、開幕アピール/NBA – nikkansports.com > NBAニュース
クリッパーズの田臥勇太(25)はウォリアーズ戦の第2Qから20分間出場し、8得点、6アシストをマークし、開幕登録選手枠入りへアピールした。「しっかりチームをコントロールでき、見せたいところで思い通りのプレーができた」と濃密なプレー時間を振り返った。

今年は L.A. Clippers で NBA へのチャレンジ をしている田臥勇太。 昨日の対Warriors戦ではプレシーズンマッチとはいえ、初先発を果した。
この試合の Box Score を見ると驚くのが、田臥のポジション。フォワードとなっている。 まぁ、形だけのフォワードで実際はガード3人というところなのだが見たときは一瞬「えっ?」と思ってしまった。
Clippers は先日、ベテランポイントガード Anthony Goldwire (アンソニー ゴールドワイア) と契約。この動きは、チームが現状の戦力では満足していないことの現れだろう。 そして、昨日の試合でも田臥とGoldwire 二人が先発で出場している (田臥がF なので、Goldwire が PG のポジションだった)。
結果から見ると得点数は8点と同じだが、田臥の4/4(4本シュートを打って4本入った) に対し Goldwire は 2/4、出場時間、アシスト数、スチールはどれも田臥の方が上で、Goldwire に対して決して見劣りしていない。この試合はいいアピールになったようだ。

Continue reading


Warriors vs Supersonics プレシーズンマッチ

2ndlevel.JPG

NBAはあと10日ほどに迫った開幕に向けてプレシーズンマッチ(オープン戦)の真っ最中。 America Express クレジットカードの優待でチケットが何と無料で手に入ったので観に行ってみた。といっても、無料なぐらいなので席は2階席の前から15列目(後ろから10列目ぐらいとも言う…)。さすがにコートから遠すぎで、上の写真のように試合の雰囲気がわかる程度というモノだった。
今シーズンは「イケそうだ」と期待は高いのに、プレシーズンマッチの成績はどうもイマイチ。昨日の試合も負けてしまったのだが、観ていて相変らずの場当り的なオフェンスと、すぐにマークを外されてしまうザルディフェンスがちっとも変わっておらず、このままではちょっとヤバイという不安が…。 ただ、速攻からの攻めをあえて封印して、セットプレイや選手たちのポジションや組み合わせを試していた雰囲気もあったので、オフェンスに関してはもうちょっと期待できるかもしれない。
3年ほど前にもプレシーズンマッチを観に行ったのだが、やっぱりプレシーズンマッチは盛り上らない(笑)。プレーヤイントロダクション(派手な選手紹介)、アリーナの客をあおる音楽や、タイムアウトの時のエンターテイメントがほとんどなく、試合もチームや選手の調整を中心に行われるので緊迫感もない。昨日も 4Q はずっと2軍戦。 これを観て「NBAってこんなもんか」と思うのは大きな間違いなので、初心者の人はプレシーズンマッチだけは観に行かない方がいいと思う。 (ウチも昨日は初心者の人を連れていってしまい反省です。 次はシーズン中のいい試合に行きましょう。)

Continue reading


Firefox 1.0x 系のキャッシュ解放を検証してみる

先月書いた Firefox 1.0系 はメモリを解放しない? というエントリ。 はてなブックマークでいろんな人にブックマークしてもらったり、いろんなサイトからトラックバックをもらったりと予想以上の反響で驚いているのだが、先日もらったトラックバックで興味深い指摘をもらった。

NyaRuRuの日記 – デマンドページング

オレはもともとの値だった 4MB (4096) で試してみたが、特に問題もないしメモリの使用量もだいたい 50~60MB前後のところから増えることがなくなった。(一時的に増えたときは、ウインドウを最小化すると一気に解放してくれる)。
Firefox 1.0系 はメモリを解放しない?

これは恐らく “Working Set” の値を見ておられるのだと思いますが,実際これは FireFox のメモリ空間の内どれだけ物理メモリに残すかという OS 側の目標値が減少しただけで,FireFox はメモリの解放どころか何もしていないと考えられます.

設定を変えたあと、ウインドウを最小化したらタスクマネージャのメモリ使用量の数値が一気に減ったので、てっきりキャッシュ解放の設定のおかげだと思いこんでいた。 ウインドウの最小化をしたらbrowser.cache.memory.capacity の設定をしてもしなくても数値は減少することが確認できた。 というわけで、

(一時的に増えたときは、ウインドウを最小化すると一気に解放してくれる)

という部分、 完全にはやとちりでした。 どうもすみません。

さて、そうなるとキャッシュ解放の設定も本当に効いているのか心配になったので、数値を取りながら検証してみた。

下に書いたような各ステップにおいて、メモリ使用量がどうなっているのかを NyaRuRuの日記 で紹介されていた Process Explorer を使用し、Working Set と Private Bytes の値をピックアップした。

環境:

Win XP SP2 (English)
Memory: 768MB (ページングファイルなし)
Firefox 1.0.7
Plugin: Flash, Java, Quicktime, Acrobat, RealPlayer (実際に使われたのは Flash のみ)

Steps

  1. 起動直後のメモリ使用量
  2. タブを10個開きそれぞれに違うページをロードした後のメモリ使用量
  3. 開いたタブを1個だけ残し、9個閉じた後のメモリ使用量
  4. 再びタブを10個開き、先ほどとは違うベージをそれぞれにロードした後のメモリ使用量
  5. 開いたタブを9個閉じた後のメモリ使用量
  6. ステップ 2を繰り返す
  7. ステップ3を繰り返す

で、結果がコチラ。
「設定なし」は browser.cache.memory.capacity に何も設定しない状態
「設定あり」は browser.cache.memory.capacity=4096 がセットされた状態
という意味である。

(クリックで拡大)


(クリックで拡大)

はじめのころはどちらも同じような感じのメモリ使用量になっているが、タブを使ったページのオープン、クローズを繰り返していくと、明らかに browser.cache.memory.capacity の設定がある方がメモリ(物理メモリ)の使用量は少なくなっていた。 この設定の違いによってメモリ使用量の数値に差が出ているということは、browser.cache.memory.capacity の設定は多少はいい方向へ働いていると言っていいのではないだろうか。
見ている数値がおかしいんじゃないか、検証方法がおかしいんじゃないか等、何かありましたら指摘してください。


気になる Skype 周辺機器

ちょこっと設定するだけで、クリアな音で、PCどうしなら無料、PCから普通の電話にも格安に電話がかけられるSkype (スカイプ)。ウチでもアメリカから日本への通話は全て Skype (Skype Out) で行うようになった。

話すときにはやはりエコーが気になるのでヘッドセットを使っているのだが、今使ってるのはヘッドホンにマイクが付いたようなモノでどうも話していても落ち着かない。(オレは頭がデカいので窮屈というのもある(笑))

何かいいのがないかなぁといつも思っているのだが、Skype Journal というニュースブログに面白いデバイスが紹介されていた。

Skype Journal: Testing the Free.1 Skype USB Phone from IPEVO
Thanks, IPEVO. IPEVO is a US sub of Taiwan Skype Partner PC Home.
The name means IP every where and helping you evolve your IP experience.
Free.1 is beautiful…
(ありがとう IPEVO。 IPEVO は台湾のSkypeパートナー PC Home のアメリカ子会社だ。 社名は IP (訳注: ネットワークのこと)はどこでも使え、あなたのIPを使った体験の進化を助けるという意味がある。
Free.1 はキレイだ…)

Free.1 という USB に繋げて使うヘッドセットなのだが、近未来風なデザインの中に、便利(そう)な機能をうまくつめこんでいる。サイトにはいかにして、こんな感じのデザインになったのかというデザインストーリーの情報も用意され、なかなか好感も持てる。

free.1

そして、Skype Certificate (スカイプ公認) というモノだけあるので技術的にもちゃんとしてると思われる。 これで今なら $29.99 (およそ 3500円) と、高くはないが気軽に買うほどでもないという微妙な値段だったりする。

もう一つは、少し前に Engadget で紹介されていた MPlat の FLASH_PHONE_F2K というモノ。

Engadget Japanese
flashphone f2k
Mplatの FlashPhone F2KはSkypeがインストールされたUSBメモリにマイク・スピーカ(ヘッドホン端子)が付いた「Skypeスティック」。ただUSB端子に接続すればVoIP通話ができる。

こいつはUSBメモリにヘッドセットをくっつけた感じで、USBメモリに Skype をインストールしておけば、そのメモリをPCに挿すだけで Skype を使った通話ができるらしい。 ただ、Engadget でも指摘しているように通話履歴が残る可能性もあったりとそんな簡単では無さそうだ。

でも、コンパクトな形でまとまっているし、USBメモリ+α というのが何かオトク感を出している。USBメモリのサイズで値段が違うようだが $39.9 (4500円ぐらい)から発売しているようだ。

妻は、今のでいいじゃんと乗り気じゃないのだが、試したい気持ちがウズウズしている。
でも、あったとしてもそんなに使うのかなぁ、今のヘッドセットより使えるのかなぁという疑問もまだ残る。 皆さんの中で他の製品でも構わないのでハンドセットとか使ったことある人がいたら是非コメントやトラックバックにて教えてください。


リチウムイオンバッテリーを長持ちさせるためには?

アップル – バッテリー

現在、充電式リチウムベースのバッテリー技術は、PowerBook、iBook、iPodに最良のパフォーマンスを提供しています。この標準バッテリー技術は、携帯電話やPDAなどのデバイスにも採用されています。アップルのバッテリーは、他のデバイスのリチウムバッテリー技術と同じ特性を持っています。それは、他の充電可能なバッテリーと同様、いつかは新しいものに交換しなくてはならないということです。

先日Apple が発表した iPod with Video のサイトを見ていたら、バッテリーに関するページへ行きついた。 ノートパソコンだけじゃなく、携帯電話やゲーム機などにも使われて一般的になってきたリチウムイオンバッテリーだが、まだ謎なところも多い。ちょっと読みにくい文章だった(笑)が、その分英語の文章などと見比べながら注意深く読んで理解することができた。 というわけで、今後のためにもまとめておこうと思う。

リチウムイオンのバッテリーはいつ充電してもいい

リチウムイオンバッテリーには「メモリー効果」のような現象はないので、好きな時に充電してもよい。

充電サイクル≠充電回数

リチウムイオンバッテリーの寿命として「充電サイクル」という言葉が使われる (iPodのバッテリーの場合 400回、Powerbook/iBook の場合は 300回の充電サイクルを過ぎると初期状態の80%しか使われなくなる) 。 しかし、この充電サイクルのカウントはフル充電から100%分使った場合に1回とカウントされるので、1日に20%分のバッテリーを使った後フル充電しても、同じことを5日繰り返すまで充電サイクルは増えない。

高温は大敵

アップル – バッテリー

iPodやノートブックコンピュータを定められた動作環境より高温の場所(35度以上)で利用すると、バッテリーの容量に恒久的なダメージを与えてしまう恐れがあります。

とあるように、暑いところではバッテリーそのものがダメージを受けてしまうようだ。夏にノートパソコンを車の中に放置するというのはもってのほか、ノートパソコンに装着して使うときは放熱をしっかりしないと動作中の熱で劣化してしまう可能性もあるかもしれない。iPod の場合 0℃~35℃、Powerbook/iBook の場合 10℃~35℃ が最適に動作する温度範囲で、22℃ぐらいが理想とのこと。

使わない場合は残量50%にして保管、しかし1ヶ月に1回は充電を

今、この文章を書いているのもノートパソコンなんだけど、AC電源で使ってばかりいるのでバッテリーは抜いている。 しかし、いつもフル充電の状態で置いていたのだが、その状態で長期間使わないでいると、バッテリー容量が減ってしまうとのこと。 これは気をつけなければ。 逆にバッテリーがカラになった状態で保管すると、過放電になってこちらも負担がかかってしまうらしい。

また、リチウムイオンバッテリーはバッテリーに内蔵されているマイコンによって充電サイクルや、バッテリーのどの部分を利用しているのかを学習、管理している。ノートパソコン用の場合、使わずに置いておくと自然に放電する分、マイコンの管理と実際の状況に差がでてしまう。 そこで、最低でも月に1度 (できれば 2,3回)、充電と放電を行いマイコンをリフレッシュすることでバッテリーを効率良く管理できるようになる。

iPod やノートパソコン用のリチウムイオンバッテリーはマイコンなんかも組込まれているため、どうしても値段は高くなってしまうし、バッテリーは少しでも長く持たせたいもの。 今からでも遅くないので、上に挙げたことに気をつけて使っていこうと思う。

Continue reading


PS2 ACアダプタ を再度リコール?

SCEJ、小型PS2のACアダプタに過熱による破損の危険。2004年8月から12月までに製造されたものを交換
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEJ)は、小型PS2「SCPH-70000 CB」のACアダプタに過熱による破損や火傷の可能性があるため、無償交換を行なうと発表した。
 該当するACアダプタは、型番が「HP-AT048H03」で、製造時期が2004年8月から12月まで(2004.08、2004.09、2004.10、2004.11、2004.12のいずれか)のもの。

薄型PS2のACアダプタに問題が発見されたのでリコールがかかったのがおよそ1ヶ月前。 問題のあるACアダプタは2004年8月~12月に発売されたモノということで、発売直前に買ったウチのPS2も見事にリコールの対象に。

このリコールはアメリカでも同じように発表され、SCEI Web サイトで、対象かどうかの確認、および交換用のアダプタを送付してもらう手続きをして1,2週間で届いたのだが、今週はじめ、なぜかまたパッケージが送られてきた。
アメリカではよくある2重送付かと思っていたら…


(クリックで拡大)

なんと、この前リコールで送られてきたACアダプタにも問題があるらしく、
Please DO NOT USE your first replacement AC Adapter.
(最初に交換した AC アダプタは使わないで下さい)

とのこと。 もうバリバリ使っちゃってたよ。火事とかにならなくてよかった。
ちなみに、最初に送られてきたACアダプタと2度目に送られてきたACアダプタ比較写真はコチラ。2度目に送られてきた方には Replacement Adapter (交換アダプター) というタグがコネクタのところに付いていた。


(クリックで拡大)

NBAキャンプイン – 今年の Warriors は?

Top draft pick Diogu breaks left ring finger
Forward Ike Diogu, the Warriors’ top draft pick, broke his left ring finger Sunday, the team announced.
(フォワード Ike Diogu (アイク ディオグ)、Warriors のドラフト1位が左手の薬指を骨折したと日曜日、チームが発表した。)

1週間ほど前から始まった NBA のトレーニングキャンプ。 Warriors は今週行われるレイカーズとのオープン戦のためにハワイ(オアフ島にある BYU Hawaii の体育館) でトレーニングキャンプを開いている。

ところが、日曜日の練習でドラフト1位の Ike Diogu (アイク ディオグ) が左手の薬指を骨折してしまったというニュースが流れた。怪我をした直後は中指と小指をテーピングで固めてそのまま練習を続けたということなので、そんなにヒドイ怪我ではなさそうだが将来のある新人なため、無理はさせられないだろう。 しかし、オープン戦はNBAの実戦を経験を積めるよいチャンスなだけにこの時期の怪我は痛いところだ。

昨シーズン、Warriors は Baron Davis (バロン デイビス)の加入によりチームが好調な状態でシーズンを終えたことから、今オフに大きな補強をすることはなかった。 今のところは評論家などからも「未知数ながら悪くない」というような評価が出ていて、オレもそんな感じに思っているが、それは現戦力が揃っていればという話であって、選手層が薄い Warriors では主力選手の故障による戦線離脱があった場合、一気に崩れてしまう可能性もある。

というのも、Ike Diogu に加え、先週は Troy Murphy や Derek Fisher も怪我のため練習を休んだというニュースも流れた。 体調整えてキャンプインしたはずなのに何だか怪我が多いんじゃないかという気がする。 ちょっとイヤな予感だ。

明日はレイカーズとのオープン戦、オープン戦にしては珍しくテレビ中継もされるので見てみたいと思う。(いつのも Fox Sports Net Bay Area, ただしハワイからの中継なのでPM 10:00 からの放送になる)


Video iPod は出るのか?

Probably Totally-fake video iPod mockup roundup – Engadget – www.engadget.com
There must really be a demand for this video iPod thing you kids have been talking about because we’ve received roughly six hundred fifty thousand tips over the last couple of days of the various supposed incarnations this thing could take.
(噂されている Video iPod のようなものへの欲求は確かにあるようだ、というのもこの実現間近なモノの情報がおよそ650ほど寄せられたからだ。)

10/12 に Apple がスペシャルイベントを開くという案内を出して以来、ネットが蜂の巣をつついたような騒ぎに見舞われている。

その招待状にはステージのカーテンが写されていたことから、本命はその時公開されるのは、Video iPod が本命のようだ。 アメリカの有名なサイト Engadget では、集められたさまざまなリーク写真をまとめて、人々の関心が高いことを紹介している。

写真のほとんどはPhotoshopを使ったフェイクのようだが、その中でオレがウケたのが No. 14 にリンクされている コレ。 往年の名(迷)PDAをベースにしたモノだ。

でも、Video iPod … 出るかなぁ。

発売されても見る映像がなければ宝の持ち腐れになってしまうと思うんだけど…。

手持ちのDVDを Video iPod に持っていくというのはDVDのプロテクトを破ることになるため Apple としては推奨できないだろうし、Web 上にあるビデオも、ほとんどがストリーミングだから保存を推奨するわけにもいかないだろう。

もし、Video iPod と同時に Video Store ができたとしても、始めからそんなに買えるわけじゃないのであまり嬉しくない。 なので今 Video iPod を出しても 最初は「キターーーー」と盛り上るかもしれないが、 いずれ 「使う???」 と冷めてしまうような気がする。
そんなことからオレの予想は、招待状のデザインからムービー関連のナニかだと思うが、今回は Video iPod じゃなくて Mac/PC をベースにしたムービー管理ソリューションなんじゃないかと思う。

まずはそこで、iTunes Video Store のような映像販売ソリューションや、Podcasts のように、映像をストリーミングじゃなくて配信するような形へと移行させる仕組づくりを狙う。 もしかすると、 テレビ番組の録画や再生に長けたメディアセンターになるような Mac/Powerbook シリーズの発売なんかもあるかもしれない。

Video iPod があるとしたら、このソリューションがうまくいき定着したころ(早くても半年~1年ぐらい?)ではないだろうか。

この予想が当たるか外れるかはわからないけど、こういうネタを提供してくれる Apple が健在なのはうれしいね。


なんだかすごかった屋根の貼り替え

うちのアパートのすぐ近くで朝から何かやっていた。

見てみるとどうやら屋根の貼り替えをしているらしい。なんだかものすごかったので写真を撮ってみた。

RoofRepair.jpg

トラックの荷台を上にもちあげ、何人もの大人が屋根を剥してそこに投げこんでいる。
家を持ってるわけじゃないので詳しくはわからないのだが、アメリカでは一度建てた家は結構長く使うところが多い(たしか今住んでるアパートも築30年以上たってる)。 当然傷むところもでてくるので悪くなってきた部分を修理・交換というのが結構頻繁に行われるようだ。

この家は業者に頼んだようだが、自分でやる人向けの How to なんてのもあった。こんなこと個人でやってしまうなんてすごい。 Home Depot (ホーム デポ)のようなちょっとした体育館ぐらいありそうな、日曜大工、リフォームのお店が繁盛するはずだなぁ。

久々に、なんだかアメリカンなものを見た朝だった。


永久に使える懐中電灯

米で注目を集める究極のハイテク・サバイバルツール – CNET Japan
しかし、だからといって、科学技術者らが未来の非常用持ち出しキットの発明を止めてしまうわけではない。彼らは、最も基本的なニーズに応える技術を開発しようとしており、そのなかには下水をスポーツドリンクに変えられるものや、長時間使用が可能なライト、低体温状態の被害者を電気を使わずに救うための技術などがある。

アメリカはチャンスの国、チャレンジの国とよく言われるように、一発逆転を狙ったアイデア商品というのは昔からよく発売されている。このCNet Japan記事を読むと最近はナノテクとかバイオを利用したハイテクものも出てきているようだが、記事の途中に少しだけふれている電源不要の懐中電灯というのは、数年前から実際に発売されていて、結構魅力的だ。

EverLife Flashlight (リンク先は音声付きムービーが再生されるので注意、商品名は エバーライフ フラッシュライトと読む) というのは、電池を入れなくても使用する前に30秒ほど振れば2,3分間使えるようになるという懐中電灯。

一般の人には、そんな頻繁に使うものではない懐中電灯なだけに、いざという時に電池が切れているということは少なからずあること。電池無しで使えるというウリ文句は結構魅力的だ。 …とは言いつつも、大きさや重さはどうなのか、30秒も振るのは大変じゃないのか? という疑問もあり実物を触ってから買おうと思ってウチもまだ買っていないのだが。(使ってる人います?)

Everlife Flashlight のサイトには “AS SEEN ON TV” というテレビガイドのロゴのようなものが載っているように、この商品はよく、Information (インフォメーション)と呼ばれる1,2分のCMとして放送されている。(トップページのムービーがそれ)

AS SEEN ON TV は “テレビで見たとおり” という意味で、テレビでCMが流れている商品にはだいたいこのロゴが付いている。 そして、その商品ばかりを集めているのがその名のとおり As seen on TV というサイト。 王様のアイデアのような感じで見ているだけで結構楽しめる。Everlife Flashlight ももちろん紹介されている。 直営店もあるので、アメリカで見つけたらいい時間潰しになるかも。