Author: Hiro Inami

アメリカの新車販売

この週末が記録的な暑さだったのは前のエントリで書いたとおりだが、その間に我が家がやっていたのが、実は

カーディーラーめぐり

別に暑い日を逃れるウラ技とかじゃなくて必要に迫られてしかたなく。 おかげで買い終わったあとは夫婦2人してヘロヘロになった。 そんな中、購入に際し貴重な経験ができたがその話の前に今回はアメリカの新車販売について。

アメリカには納車という概念がない

アメリカのディーラーは基本的に現物商売。 新車を仕入れ、店に並べ、それを客が買っていく。 契約が済んだら客はそのまま乗って帰ることができる。 もちろん、オプションを細かく指定して工場で組み立てて納車という方法もなくはないが、それでも希望した車がディーラーに届くまで待って、ディーラーで買ってくるという感じで、セールスマンが商談で家に来たり、車を届けに来たりするなんてことはない。(もしかしたらポルシェとかフェラーリとかの高級車ならあるかも)

これが実現できるのは車のナンバーが届く前でも、申請中という紙を車に貼っておけば走ることができるという法律の助けもある。 アメリカに来てすぐに車を買ったときは「えっ、乗って帰れるの?」 とほんとびっくりした。

MSRP? Invoice?

MSRP は標準小売価格、 Invoice がディーラーの仕入れ値という意味。 従って車は Invoice ~ MSRP の間で売られるのが基本…なのだが場合によっては Invoice 以下だったり、大人気な車はプレミアムが上乗せされてMSRPより上になることもある。

仕入れ値より安く売ることができるのは、売った台数に応じてメーカからインセンティブボーナスが貰えたりする場合。普通は、Invoice ~ MSRP の間に 2000-5000ドル (20-50万円)ぐらいの開きがあるので、どこまで Invoice に近づけられるかが値切のポイントになる。

どれぐらいの金額が妥当かはネットでどこまで情報を集めてこれるかで勝負が决まる。 値段情報の老舗は Kerry’s Blue Book (kbb.com) というサイト。 また、MSN, Yahoo といったポータルでも Auto コーナーで各車の MSRP/Invoice の情報がわかるし、 google で

車種 年式 “over invoice”

で検索すると掲示板などで既に同じ車を買った人が購入情報を公開してくれているので参考になる。 “over invoice” というのは invoice よりいくら高かったという意味で、似たような言葉に “off MSRP” “off asking price” (定価からどれだけ値引きしてもらったか)などがある。 定価からいくら値引きされたかより、仕入れ値からこれだけしかプラスにならなかったという自慢の意味もあり、買い物上手を目指す人は “over invoice” というキーワードで見つかった結果が参考になると思う。

交渉中はどのディーラーも Invoice はこの値段なので、これ以下では赤字ないんだよーと同情を求めようとしてくる。 しかし、先に書いたようにインセンティブが貰えたりするので、そこは軽く流して他に安く買った人の情報などを信じて自分の意見を主張するのが安く買うコツ。

セールスマンは最初だけ

ディーラーに行くとほとんどの場合、セールスマンが出迎えてくれて「何探してるの?」なんて感じで話が進む。 試乗した後にこの車がいいんだけど…と具体的な商談になると、とたんにセールスマンの力は弱くなる。

下っぱのセールスマンはここまで値下げしていいという金額が决まっているようで、それ以上の値下げ交渉はその上のマネージャが出てきたり。 もっと粘るとまたその上のゼネラルマネージャみたいな人が出てきての交渉になる。 そして、交渉がまとまるとファイナンス部門の担当者が出てきて売買契約になり、最初のセールスマンはどこへやら。

車を買ったらセールスマンとはそれっきり。 ディーラーはセールス部門、サービス部門と完全に分かれていてセールス部門は売るまで、売ったあとはサービス部門の担当になるので日本のようにセールスマンが買った後に「調子はどうですか?」とか連絡くれたり、メンテナンス時に窓口となってもらえるようなことは一切ない。 逆に、買ったディーラーとメンテナンスサービスを受けるディーラーが違うのはよくあることなので、まったく気兼ねなく買ったところとは違う近くのディーラーにメンテナンスの予約とかができるようになっている。

とまぁ、こんなところかな。 明日は今回の購入で得た教訓などを元にアメがん流新車の買い方を紹介。


シリコンバレーは記録的な暑さ

日本では各地で記録的な大雨が降っているようだが、こちらではこの週末記録的な暑さに見舞われた。

このあたりは San Francisco 近辺に寒流が流れこんでいるので夏でも海に近いほど冷たい海風のおかげで涼しく、San Jose 付近の内陸地が温度が高くなるというのが傾向だが、この週末は San Francisco で36度 (97F)、 San Jose では 40度近い温度(102F)と、どちらも Record Heat (観測史上の最高気温) 89F、96F を塗りかえる記録的な猛暑となった。

普段、シリコンバレーの夏は暑くても35度ぐらい、意外に暑くなるのだが湿気が少ないので不快感は少ない。 しかも、日が沈めば冷えて朝晩は15度ぐらいまで気温が下がるという感じだ。

そんな環境なのでウチのまわりにはエアコンの付いているアパートや家はそんなに多くない。ウチもエアコンはなく小さな扇風機というか送風機1つで毎年夏をしのいでいた。 今回の猛暑で扇風機をもう1つ買おうかと店に行ってみたら…..売り切れ。 みんな考えることは同じだった。

こちらのエアコンは日本に昔よくあった窓枠に取り付けるタイプと最近多いのは本体を床に置いて熱風を逃がすホースだけを窓から外に出すというタイプが多い。 どちらのタイプも設置は買った人が自分でできるようになっているんだけど、年に何回かしか活躍しなさそうなエアコンにお金を出すべきかどうか悩むところ。 扇風機が売り切れなところからも、みんな扇風機あたりが落としどころだと思っているようだ。

また、こうやって扇風機やエアコンが売れてみんなが使うと電気の使用量が上がり電力が足りなくなるという問題もおこっているようだ。 すでに停電なエリアもあるし、 Rolling Blackout と呼ばれる強制的に停電にさせられてしまうことも準備されているらしい。

とりとめもなく書いたけど、シリコンバレーの普通の夏ってこんな感じ。 今回の暑さはほんとまいった。 早くいつもの気候に戻ってくれー。


San Jose に NBAチームがやってくる…かも?

The NBA in S.J. not dead deal yet
The latest bit of intrigue was a report in the Oklahoman, citing anonymous sources, that Larry Ellison bid $425 million for the Seattle SuperSonics with the intention of bringing them here. Sonics owners said they chose the Oklahoma investors’ $350 million bid because it offered a better chance of keeping the team in Seattle.
(最新の陰謀のようなものはオクラホマ住民の報告、匿名の情報源による、 Larry Ellison が San Jose へ本拠地を移すことを目的として Seattle SuperSonics に 4億2500万ドルによる買収の提案をしたというものだ。 Sonics のオーナーはシアトルにチームを残しておくチャンスが高いことから、 Oklahoma の投資家の 3億5000万ドルの提案を選択したと語った。)

Seattle にあるNBAのチーム Seattle Supersoncis(シアトル スーパーソニックス)が売りに出された。 今のところ Oklahoma の投資家に売られる可能性が高いと言っているが、他にも狙っている人たちがいるようだ。

その一人が Oracle の CEO Larry Ellison 。 Larry Ellison は1,2年前にもスポーツチームのオーナーになりたいと地元のチームである 49ers や Warriors にチームを売って欲しいというオファーを出したが断られていた。 そこで、売りに出た Supersonics に目をつけ、 San Jose へ移そうと考えているようだ。

また、現在 NHL (アイスホッケー) のチーム San Jose Sharks のオーナーはアイスホッケーのチームに加えて NBA のチームのオーナーになりたいという意向を示し、すでに半年ほど前からSupersonicsのオーナーに接触していたこともあり、それぞれが魅力的なオファーを出したか、2つが組んで動いたのではないかと噂を加速させている。

しかし、今のところ Seattle Supersonics のオーナーは金額は低くても移転の可能性の低いオクラホマの投資家に売ると言っており、 Larry Ellison や San Jose Sharks の計画は失敗したと思ったほうがいいのだが、 San Jose 市の市議会の議題を見ると 8/4 に引き続き NBA 移転関連の検討が入っていることから 「もしかすると….」 とかすかな希望があるのかもしれない。

San Jose に Supersonics 。 最近は Soncis もそんなに強いチームじゃないけど Warriors よりは…けど、弱小 Warriors にもヘンな愛着が。 うーん悩ましい問題だ(笑)。 移ってきて欲しいような、欲しくないような….。


はてながシリコンバレーにやってくる

ITmedia News:はてな、アメリカへ (1/3)
はてなの近藤淳也社長が日本を去る。妻ともう1人の社員1と、犬1匹を連れて。社員19人を、東京に残して。

はてなが5周年を機にシリコンバレーオフィスを作り、世界進出を図ろうとしている。 シリコンバレーという土地は、気候もよくいろんなIT企業の動きを身に感じることができるいい環境だし、日本人も多く住んでいるので「もしも」の場合も安心。 とは言え、見知らぬ地に来て、ビジネスまで立ち上げようと思いつくその考えや行動力はほんとすごいと思う。

Web サービスなんだし、わざわざアメリカじゃなくていいんじゃないという意見もあると思うが、オレはその土地向けのサービスならできればその土地ですべて開発、全部は無理にしても調整ぐらいはして欲しいと思っている。 そういう意味でもはてなのアメリカ進出は本気なんだろう。

住んでいて思うのは、同じようなモノでも日本とアメリカで微妙に違いがあるということ。 先日、アメリカの ソーシャルネットワーク MySpace が日本に進出というニュースがあったけど、既に mixi もあるし MySpace もただ日本語化するだけではアメリカのようなヒットはないだろう、とみんな思ってるだろう。 同じようなことがはてなの世界進出の場合にも言えるのではないだろうか。

それを解決するヒントは、その地に合ったサービスへ修正すること、そしてそれを行うための知識はその地に住み身につけることがイチバンだと思う。

例えばこのあたりでは住むアパートや家を探すのに craigslist.comという掲示板サイトを使って情報を集めたり、車を探すのに KBB Kerry’s Blue Book carsdirect.com といったサイトを使ったりする。 一見、日本でも見掛けそうなWeb サイトだが、そこには定番サイトになった理由がある。

5年前なら「作ってみました」という勢いだけでいけたところもあっただろうが、今の時代、世界で成功するというのはそういった地味な要素をどれだけ抑え、うまく見せることができるかがポイントになるのではないだろうか。 これまで見せた他とは違うセンスをアメリカでも開花させて欲しい。

そんなわけで、はてなのみなさんようこそシリコンバレーへ。

どこかでお会いしたらよろしくお願いします。


田臥、4度目の正直なるか、サマーリーグに挑戦

Message from Yuta: 2006年7月
サマーリーグ初日。
結果は大差をつけられて負けてしまいました。
特に後半は自分達のミスが続いてしまい、
それによって相手が勢いをつけてしまったかんじでした。

日本のメディアでも紹介されているようだけど、田臥今年は Dallas Mavericks の所属でサマーリーグに参加している。 ちょうどいい機会なので、本人のブログも併せて紹介。 サマーリーグ開始直前に声がかかって、トライアウト(選抜試験)そして選ばれたいきさつなどが書いてあって、他では読めない貴重な情報が読める。

サマーリーグは若手の登竜門と呼ばれるところで、田臥のようなFAの選手に加え、NBAのチームにドラフトで選択された選手や、入団後1,2年目の選手が集まって各々の実力を披露し、チームにアピールする場。 当然、田臥としてもここでアピールをし、10月からのキャンプに呼ばれようと頑張っているようだ。

田臥が参加しているのはLAの南、 Long Beach というところで行われている Summer Pro League というリーグ。 ただ、これまで出場時間に恵まれずイマイチ記録が残せていないのが残念。 7/12の Lakers戦で 16得点、7アシスト、2スチールというこれからに繋がりそうな記録が残せたので、ここで一気にいって欲しいところ。 これまでの課題として挙げていた、得点力がアップしているのがいい。 今年こそ、フルシーズン契約して Warriors とも戦って欲しい。


今度は岐阜の喫茶店のモーニング

今回の日本滞在中に岐阜の田舎にある喫茶店でモーニングを食べた (モーニングについてはコチラをどうぞ)。

これまた強烈なインパクトを残したのでまずは写真をどうぞ。

冷麦、ゆでたまご、トースト(レーズン入り)、中心より少し右にあるのはコーヒーゼリー、写真には写ってないけどコーヒーは別に付いてきた。 これ全部で400円。 これでもか、と出される量と、冷麦にトーストという炭水化物コンビネーションに驚く。 喫茶店によっては、モーニングに味噌汁や茶碗蒸しまで出てくるという話もあるし、もうウケるのなら何でもアリという世界なのか?

もう1つ驚いたのがこのモーニング、午後2時までやっているらしい。

そんなにやってたら、モーニングじゃないじゃん!


メイドカフェに行ってみた

でっかいヨドバシカメラができたり、電脳街からオタク街へ変わったとは聞いていたけど、もうかれこれ5,6年行ってなかった秋葉原。 変貌ぶりを実感したかったのと、噂のメイドカフェにも行ってみたかったので今回の日本旅行の目玉の1つとして予定を入れていた。

妻に話したときに引かれるかと思ったら、「私も行ってみたい」と言われ、なぜかそれに同調した日本の友人(女性)も一緒に行くことに。 みんな行ってみたいと思ってるけど、一人じゃ行けないメイドカフェってところだろうか。

maidcafe.jpg どこへ行ったらいいんだろうとネットでメイドカフェマップとか探したり、下調べしたりしたんだけど結局决まらず、最後は直前に訪れたヨドバシカメラの近くにあった「ぴなふぉあ」というメイドカフェに決定。

このお店はコチラ

情報によると電車男のロケ地としても使われた結構有名なところらしい。 オレたちが行ったときも店の中は満席で、待っている人が6,7人ぐらい店の外まで列をつくっていた。

中に入ってみると客層が意外に普通だったことにびっくり。 オレたちのように、男女混合だったり、女性同士で来ている人たちもいたりして女性率が3-4割。そのせいか雰囲気もどんよりした感はなく、ふつーの喫茶店っぽかった。 メイド服とか飾ってある内装が手作り風で、どことなく学園祭なノリを思わせたのが特徴的なぐらいだろうか? そうそう。 写真撮影は一切禁止だそうで、店内の写真は撮れなかったのが残念。

メニューはコーヒーやカプチーノなどのドリンクに加えて、オムライスやカレーなどといった食事、ケーキやパフェまで用意されている多彩ぶり。 そしてカプチーノとオムライスの場合、追加料金(100円)でメイドがお好みの字や絵を描いてくれるというサービスまで用意されているのがソレっぽい。 もちろん、オレはカプチーノ+メイドの文字入れをオーダー。「アメがん」と書いてもらってこっそり写真を撮りたいなぁなんて思っていたけど、やっぱりダメだそうでおまかせでドラえもんの絵を描いてもらった。

ドラえもんを描いてる途中にチョコレートのチューブも倒されるドジっぷりも見せてもらったり、

オレ:「ぴなふぉあってどんな意味?」
メイド:「フランス語でエプロンって意味ですー、フランス語じゃわかんないですよねー」

なんて初心者っぽい会話もかわしたり、とにかく客が多いのでメイドさんたちがあっちへこっちへと大変そうなのを眺めてたりしてそこそこ堪能。

正直、行く前はついていけないようなもっとヘンな空間かと思っていたけど、30過ぎたおっさんでも付いていけてよかった。 オレの妄想が膨らみすぎていたのか、たまたまこのお店がユルかったのか…。

その反面、恐いもの見たさ的な気持ちは満たされず次はもうちょっとディープなところも行ってみたいなんて思うのはハマりかけてる?


Warriors、ドラフトでセンター2人を選択

WARRIORS: draft 2006 home
With the ninth pick in the 2006 NBA Draft, the Warriors selected Patrick O’Bryant out of Bradley University. A 7’0, 260 pound center
(2006年のNBAドラフトの9番目で、Warriors はBradley University(ブラッドリー大学)の Patrick O’Bryant (パトリック オブライエン) を選択した。 7フィート,260パウンドのセンターだ。)

日本にいても気になる Warriors の動き。 28日に行なわれた Draft もお昼ごろインターネットを介してチェックしていた。 結果は何とセンター2人を指名、1巡目が上にあるようにパトリック オブライエン、そして2巡目がクロアチアの Kosta Perovic (コスタ ペロビッチ) という外国人選手で、ともに身長が高くセンターのポジションの選手だ。

普段大学バスケとか見ていないので、選手のレベルはわからないが Patrick O’bryant はセンターのポジションで一番始めに指名された選手、新聞でもいい感じのモノが多いので期待できそう。 Kosta Perovic はちょっとギャンブルぎみな選択なようで、今後の大化けに期待といったところだろうか。 センターは昨シーズンの Warriors の弱点だったので少しでも活躍して欲しい。

さて、そうなると現センターポジションの Adonal Foyle (アドナル フォイル) と Andris Biedrins (アンドリス ビードリンス) の立場がやばい。 Warriors は Kevin Garnett や Allen Iverson といった選手をトレードで獲得するのではないかという噂もあり、今回のセンター中心の補強はその噂に拍車をかけるかもしれない。
4月にシーズンが終わって静かだった Warriors だが、これから大幅な補強などで話題にのぼるかもしれない。


日本は今、ビートルズ

日本公式サイト集計のビートルズ・アルバム人気投票、1位は? Narinari.com
今年、武道館での来日公演から40年目を迎え、雑誌やテレビ・ラジオの番組で多く取り上げられているザ・ビートルズ。英国だけでなく、日本でも洋楽の代表曲としてアンセム化しているのだけれど、4月末に日本公式サイトが行った「あなたの好きなビートルズのアルバムは?」という投票の結果が発表されたのだ。

えー、しばらく更新がなくて心配されている方もおられたかもしれませんが、実は先週末から日本に遊びに来てます。

日本に来るのは1年ぶりという比較的短いタイミングのせいか今回は大したワクワクもなく、また実家はダイアルアップ、フリーのホットスポットだった喫茶店が潰れてしまっていたというアクシンデントもありなかなか書くことができなかったというワケ。

さて、日本に帰る飛行機に乗っているときに ワールドカップブラジル戦が行われ、日本に着いたときにはワールドカップブームは一段落な雰囲気。

そんななか、気になったのが、ビートルズ来日40周年。 先週末は WOWOW でも特集をやっていて(見たかった….)、今週末は NHK BS でも特集番組を放送する模様。
オレがビートルズを知ったときは来日20周年というタイミングだったので、かれこれファン歴20年ということになるのか…。まぁ偶然ながら日本でしか味わえないタイムリーなイベントだったのでうれしい限り。

ちなみに、オレ的ビートルズ アルバム ベスト3は

1. アビィ ロード (Abby Road) -オレも最初に買ったアルバム
2. リボルバー (Revolver)
3. ラバー ソウル (Rubber Soul)

でしょうか。 結構ふつう。


ASCII で ワールドカップ中継

以前紹介した commandN のポッドキャストで telnet で接続するとワールドカップの中継がストリーミングで見られるという物凄いサイトが紹介されていた。

もちろん、 telnet なのでテキスト化(ASCII化) された映像だが…。

でも、アメリカの今朝試してみたら思っていたよりちゃんとしてる!


こんな絵が 5-10fps ぐらいで流れる

一瞬何が写ってるかわからなかったが、 一生懸命見ようとしないで、画面から少し離れてぼーっと眺めてるとどんな感じかわかるようになると思う。

ウェブサイトはhttp://ascii-wm.net/で、公式の telnet ホストは ascci-wm ポート 2006 。 ただ、アクセス量が多くて接続できないかも。 そんなときは Mirror サイト (今のところ diego.ascii-wm.net:2006, pinguin.eikon2.fs.ei.tum.de:2006、最新情報は http://ascii-wm.net/ へ) が用意されているのでそちらへどうぞ。

telnet クライアントはOS標準のモノがいいらしい。 オレははじめ teraterm とかで繋いでみたがうまく見られなかった。 公式サイトのHow to にもあるようにコマンドプロンプト(Windows)、 ターミナル (Mac OS X)から telnet コマンドで接続するのが一番いいようだ。

職場で残業して World Cup の中継が見られないという方、飛行機内のインターネットなど帯域の限られた環境でもワールドカップの情報が見たいという方、ascii-wm.net が助けになる….かも。