iPhone の発売から一夜明けた今日、Apple Store へ iPhone を触りに行ってきた。 ストアの中は同じように思う人たちでけっこういっぱい。 10台ぐらいデモ機があったと思うが、1人2人待たないと触れないという感じだった。

第一印象は「薄い」という見たまんまの印象。 そして操作してみるとサクサク動くのが気持ちいい。
Safari ではアメがんを表示してみた。 レイアウトも完璧。 日本語もちゃんと表示される。 そして、横に傾けてみても…画面が切り替わらない。 いろいろ試してみると iPhone を水平にした状態では縦横変えても画面が切り替わらないようだ。
たぶん、 iPhone の上部と下部の加速センサーで判断してるのだろう。 水平に近い状態で操作することが多いだろうから、慣れるまでちょっとめんどそう。 ま、そう簡単に切り替わってもウザいからこれぐらいの方がいいのかな?
さて、気になった画面まわり。 やはり手の脂でベタベタになる。 まさに、このページのパロディCMの感じ。 気になる人は気になるだろうなぁ。 指紋を付きにくくするようなスクリーン保護シートは必須だと思う。
そしてバーチャルキーボードは慣れないとミスタイプが多い。 必要に応じてボタンが切り替わるのは悪くないが、指先にキーを打ったと感触がないのはなんか物足りない。 レビューによると1週間ぐらい使えば慣れるということだが、どうなんだろう。 疑問が残る。

妻が操作しているところ。 爪では叩けないらしい。
こんな感じでひととおり触ってみたが、インターフェースはさすがだが、機能を比較するとずばぬけて他よりすごいわけじゃないという感想をもった。 フルブラウザは 2.5G とよばれる GSM/EDGE の通信方式では速度が遅くて活かしきれてない。 OK Go の YouTube の映像もPCで見るときよりキレイじゃなかった。
操作やアニメーションに慣れてしまうと今度は物足りなさが目立ってきそう。 少しさわっただけでも電卓や時計の機能はもっと軽いのが欲しいなぁなんて思ってしまったし。 せっかくいいプラットホームを用意しただけにソフトが追加できないというのはやはり致命的な弱点だとオレは思う。
やはりオレの中では iPhone はもう少し”待ち”。 おそらく Apple も段階的に機能を追加したり、3rd Party の開発を許していくだろうと思うのでその進化を待ちたい。
そうそう。 Apple Store では iPhone を買って出ていく人たちもいた。 詳しく聞いたわけじゃないけど 断片的な話では 4GB モデルはまだ在庫があったらしい。
—
おまけ:
メモなどのデータを削除するときのアニメーションが懐しい。 Mac OS X のドックのアニメーションに近いんだけど、ごみ箱と合わせると Newton を思いだす。
2007年6月30日 at 10:10 PM
iPhoneのレビュー,興味深く拝見しました。
今回は,Touch & Buyとはいかなかったようですね。
日本で使えるようになるのはいつかなあ。
変な話,Wi-Fiだけの接続でもいいから,使えるようにならないかなと思います。
2007年7月1日 at 9:53 AM
UI としてはよく練られているけど、機能的にはすごくスタンダード、むしろ絞り込まれて物足りないのが気になりましたね。
$175の違約金を払えば途中解約できるので、本体購入->アクティベーション->解約 をすぐやってしまえば $499+$175 でモノは手に入れられますね。 そうやって並行輸入してくる業者はぜったい出てきそう。
そうなると10万円ぐらいで売られることになりそうですが…. どうなんでしょうかねぇ。 どこに価値を見出せるか次第でしょうか。