外出先や勤務先などからも自宅と同じようにRSS参照したい場合は、BlogLinesなどを利用する方が良いのかも。
BlogLines イイ。
以前に書いたように今まで FireFox & RSS News Reader を使っていたが、家と会社の両方に講読情報が分散したり、どこまで読んだかを共有できないことが不満だった。 自分で簡単なオンラインRSSリスト表示機能を作って、サイドバーに表示することでできるかなー。なんて考えていたところ、上の記事が。
早速ためしてみたら、英語サイトだけど、日本語は問題なくハンドリングされるし、オンラインにしては結構簡単なインタフェースでRSSリストの編集ができる。 会社で読んだところもまた読む必要がないし、小さなウインドウを表示して更新があったら知らせてくれる機能なんかはとても便利。
オンラインアプリケーションなのでスピードが気になる場合があるのと、表示レイアウトを少し変えられたらいいなと思うところはあるけど、トータルでは合格点をあげられる。 あ、あとは以前書いたようにRSS対応してないサイトの更新情報も管理してもらえたらパーフェクト。 それならはてなアンテナがRSSサポートする方が早いか?
検索大手の米Googleは同社提供のBloggerサービスに、RSSの代替技術を導入した。
話は変わって、Google (Blogger) は Atom を採用したようだ。 もともとニュース配信フォーマットとして考えられたRSSにしがみつくよりBlogにあった新しいフォーマットを選択したという感じなのだろう。 ただ、対極として Yahoo! が RSS を選択しているとあるが、別に Yahoo! が時代遅れだとか、RSSは今後ダメになるというわけではなくYahoo! のようなニュース配信の用途ではRSS、Blogのようなエントリの配信にはAtomというように、どちらかだけになるわけでなく、両方が共存していくのではないだろうか。
ちなみに Bloglines は Atom フォーマットにも対応している。
2004年2月13日 at 10:19 AM
> RSS対応してないサイトの更新情報も管理してもらえたらパーフェクト
http://myrss.jp/ で RSS 作らせて、それを参照するってのは?
2004年2月19日 at 8:28 AM
はてなアンテナRSS フィード
はてなアンテナRSS このサービスは はてなアンテナ をRSSフォーマットで出力するサービスです。 昔から考えていたはてなアンテナとRSSの融合。 意外なところから発展して結局自分で作ってしまった。 アメリカでがんばりましょう: BloglinesでどこでもRSS > RSS対応してな・..
2004年2月19日 at 1:35 PM
結局 MyRSS は、登録件数に制限があったり、反応の仕方がイマイチだったりして使用をあきらめました。
やっぱり餅は餅屋にということで、RSS対応してないサイトは はてなアンテナ に任せて はてなアンテナを RSS 対応にすることでRSSリーダから読めるようにしました。
詳しくは
http://amegan.com/blog/mtarchives/000863.html
http://hatenarss.andore.com/
まで。
2005年2月1日 at 10:19 PM
Bloglinesに機能追加?
いまさらなことではあるが、ブログの知名度も日米ともずいぶん高くなり、RSS配信しているサイトもずいぶん増えている。なので、私は普段Webサイトの巡回にはRSSリーダーとして、Bloglinesを使っている。これだとニュースから個人サイトまでその日更新してるサイトを一日…