5thstar_管理人_日記: 逆取材
「日本のマスコミは日本の宇宙開発に対して冷たい、という意見があるが、どう思うか?」と、メディアの何人かに逆取材してみた。

先週のスペースシャトル打ち上げ騒動のときに、ケネディ宇宙センターに行っていた方が取材に来ていたマスコミの人に、上のような内容の逆取材をしたというエントリが載っていた。 普段聞けない記者の生の声を聞ける感じで、とても興味深い内容になっている。

読んでみると、その全ては 「日本の宇宙開発がどんなことを、何のためにやってるかわからない」 という点に集約されるようだ。 情報が少ないから、面白い記事を書こうとしても書けない。 露出が少ないから人々は興味を持たない。 興味のない内容は記事になりにくい。 と、悪循環に陥っている。

じゃあ、なぜNASAは違うと感じるのか。

それは日米の評価システムの違いにあるような気がする。

しばらくアメリカで過ごしてみて、アメリカでは概して足し算法で評価されることに気づいた。 対して、日本では問題がなくうまくいったら満点で、ミスやトラブルのたびに減点といういわゆる減点法による評価が多いのではないだろうか。

そのため、アメリカではマイナーな問題はなかったかのようにして「あんなことをやりました、こんなこともやりました、ついでに次はこんなことを考えてます」というアピールをどんどんし、日本では「無事、終わりました」と問題が無かったことを地味にアピールする。 この違いが、広報の権限やマスコミへの対応、ひいては関係者の意識の違いをうみだしてるような気がする。 アメ車やアメリカ製ソフトに細かい問題が残ってしまうのはこのアメリカの足し算評価の問題だと思うし、減点法がいい場合もあるとは思うが、こと宇宙開発に関しては、日本も人々に夢を与えるよう積極的なアピールをして、どんどん前へ進んでいってもらいたいものだ。

今回のシャトル計画に関しては、5月の打ち上げを2ヶ月前延期したときにユニットテストだけで判断せず、根本的に解決して欲しかったと思うのだが、それは日本人的な発想かな。 いまはいかに早く
原因を特定、もしくはこの問題が打ち上げに影響がないかを明らかにし予定されている 26日の打ち上げを成功させて欲しい。